福岡紀行。。。(1)
先月の福岡・飯塚は嘉穂劇場での『蒼山日菜 切り絵研究室展』から、もう一月が過ぎてしまいました。
作品展のことはすでに記事にしておいたんですが、「それ以外」のこと…と云っても、あちこち歩いての写真撮りですが…をアップする時間がありませんでした。
もう年末になってますが(笑)、今日と明日で2回に分けて上げておきたいと思います。
ほとんど写真アップになりますが、とりま、自分の記録としてってことで^^
11月22日。
新幹線博多駅降りたら、いきなりエヴァでした。
エヴァカフェと、エヴァ仕様の新幹線の模型。
模型はカフェに飾られてました^^
宗清さんと合流し、真司くんとの3人でまずは博多ラーメン。
おいしかったです♪
博多駅の外観。
このあと、青空のもと、『大濠公園』を散策。
すごく広いところで、フナやら鯉やら亀さん、それに鴨たち含めて鳥さんの多いこと☆
のんびり歩きながら散策です。
公園、ほんとに広くて。
ところどころに花壇もあって、ちょうどコスモスがキレイに咲いてました。
福岡城へ行こうとしてたんですが、見た目にもちょっと距離があったのと、嘉穂劇場へ向かわないとアカン時間にもなってきたので、あっさりあきらめて飯塚へ向かった次第です。
飯塚へ着いて、嘉穂劇場へ向かって、遠賀川を渡っていたときの空です。
そして、嘉穂劇場。
間を端折って…
この夜は、↓でみんなで会食でした。
取り仕切ってくださった、マサジアートギャラリーの其田さまご夫妻、ほんとにありがとうございました^^
料理の写メ撮りするのを忘れてて、唯一撮ったのが巨大出汁巻き☆
写真ではわかりにくいんですけどね、これ、かなり大きかったんです。
↓は、マサジアートギャラリーのそのだ正治さんの作品。
街のあちこちに、そのだ正治さんの作品があるそうです^^
この日は、これでお開き。
11月23日。
福岡2日目となる翌日は、終日、嘉穂劇場。
5時の閉館のあとは、安藤さんを加えて、4人でモツ鍋を。
このお店、『秘密のケンミンSHOW』に出たそうです。
あとで教えてもらって知りました。
モツ鍋というと、何気にコッテリ感を想像してしまうんですが、この大量のニラがしなって大味を出してくれるからか、かなりあっさりしてて食べやすかったです。
ここはまた行きたいところです♪
食後は、真司くんと屋台へ行く予定が、雨降りとなったので諦めて地下街で飲みでした。
切り絵の語りは、どこまでも続きそうで^^
良き友を得るということ以上の財産は、なかなかありません。
師匠ありての。。。です。
感謝。
最終日の3日目は、時間の許す限りの福岡観光でした。
それは明日へ^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント