ダンボール製 自作傾斜台。。。
先月末に、大東市にある「f-Grace」さんで開催の、カリグラフィー・ワークショップ。
嬉しいことに…というか、びっくりしたことに、継続してくださる方が4名出ました。
先日、同じ場所にて、その4名のうちの3名の方と最初の本クラスを。
テキストは、工藤作成のものを使用。
その3名の中から、「ギルド」を目指して頑張ってみたいと云われた方も出てこられ、なんか、ものすごい気合い入れていかないと、その覇気においてけぼりにされそうなくらいです。
頑張ります!
その初クラス。
あっという間の2時間で、おまけに知らない間に時間が過ぎていて、20分も超過。
皆さん、一生懸命になって、ペンと角度と傾斜と闘っておられました。(^^ゞ
自分の初期の頃を思い出します^^
本クラスの今回も、自作のダンボール傾斜台を使っていただきました。
初号機から少々バージョンアップしたものを新規作成。
前回よりもゆるゆるひとまわり大きくしてみました。
(A3対応にしたんです。前のはB4対応でした)
3段階の傾斜調整が出来ること^^
特段、こだわったとかどうとかではなく、結構楽ちんにできましたよ♪
ちなみに、傾斜部分の下部についているのは…
初号機は、このB4サイズのクリップボードをベースに作成したので、下のほうの文字が描きにくかったという難がありました。
(半分まできたら、用紙を反転してもらってました)
とりあえず、今回も同じB4サイズのボードを使ったので、そこはあんまり改善されてませんが、A3のを使用すれば、もちょっと書きやすくなると思います^^
なんでクリップボードを使っているのかというと、ダンボール面が、文字を書くには少々柔らかめなので、それの解消のため。
次号機は(まだ作るんかい!笑)ボール紙を貼り付けてみようかとも考えています。
ダンボール。。。と云えば「この人」の、盟友・須川さん も、きっと更なる改良アイデアを出してくれはることと思います^^
来月も、カリグラフィーの拡がりと発展のために、少しでもお役に立てるよう頑張っていきます^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「思うこと」カテゴリの記事
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
- 2025 新年あけましておめでとうございます^^(2025.01.01)
コメント