シフト移行。。。
1月1日から始めた〝カッパーの悪癖矯正練習〟も、無事に5カ月を通過。
この5ヶ月間は、とある本の文章を、カッパープレート体で一日一頁書いていくという練習を只管続けてきました。。
正直云って、かなりハード^_^;
時々、すっごい長いし…
でも、約150日間、休まずにやってこれたわけで、やっぱり「やれば出来る」ことを実感。
当初は、矯正…と云っても、どこまで出来るのかな~くらいに思いつつやってました。
100日超えの時でも、まだまだ傾斜が揃わない…
おまけにキレイに書けない…
それが…あれから50日を過ぎたわけですが、何となくというトーンながらも、傾斜が揃ってきている?(文字はキレイではありませんが**)
自分でも、これまた「やればできるじゃないかと」感心しつつ実感。
それでは。。。ということで、今月からの練習は、別の書物の書き写しにシフトしています。
これまでよりも短時間で。
これまでよりも丁寧に。
傾斜に気を付けるのはもちろん、文字のバランス・スペース・流れ等々、学びながら書く。
これを、多分また5カ月ほど。
「短時間で」というのには理由があります。
大きなシフト移行が。。。
この6月から、切り絵に重心を置くことにしました。
切り上げた作品は、アップ出来るものと出来ないものとがありますが、これから4カ月ほど、ハサミとしっかりとタッグを組んで、いい作品を仕上げていけるよう、頑張っていきたいと思っています^^
併せて。。。
FBの誕生日グリーティングも、5月いっぱいで750人を超えました。
Instagram の Daily Calligraphy も休むことなく続けています。
流れは絶やすことなく。。。^^
PS 昨日アップの記事に関して、数人の方からメールを戴きました。
ここに、あらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント