第11回 書道研究『真弓会』 書展へ。。。
先日の29日、FBでもお世話になっている書家・豊田松翠さんからお誘いを受けていた、松翠さん所属の書道研究『真弓会』の書展へ行ってきました。
2年に1回開催されています。
前回も観させていただきました^^
もう11回目なんですね。
今回は、前よりも少々作品数は少なかったものの、「見応えありますよ~」との松翠さんのお言葉通りの作品たちと対面。
会場へ向かう電車の中で、ちょっと気分が悪くなってたのですが、入口を入るなりシャキっとなったのは、書家の方々の命の清新さが溢れていたからなのかもしれません。
写メOKでしたので、第10回に引き続き、個人的好みのものになりますが、撮らせていただいてきたので、アップさせていただきます^^
↑ こちらは、豊田松翠さんの書♪
↑ こちらはかな文字。
流麗で気品があって、しかもこの長さ・・・
↑ 万葉歌。
ほんとは、近くに寄って写メ撮りしたかったのですが、照明の加減もあって、諦めました。
↑ 杜甫の詩を書かれてます。
↓ は、そのキャプションなのですが、こちらもまた美しい文字だったので^^
↑と↓ 工藤が好きな書体が、実はこれなのです。
書いてみたいとは思いつつ、それは無謀なことなのでやってません…(^^ゞ
ひととおり観終わったときに、松翠さんと遭遇。
しばし、懇談の時間も持たせていただきました。
これで、お会いするのは3回目^^
さすがは剣道も為す方だけあって、いつも背筋がびしっと伸びておられます。
工藤も体調も心配していただき、感謝です。
このあと、2巡させていただいて、帰路に。
書道は好きではあっても、せいぜい筆ペン止まり。
一応、それなりの筆は何本も持って入るのですが…^^;
でも、これだけの刺激をいただいてしまうと、何の気なしに欲も出てきます。
気持ちと時間にゆとりが持てた時にでも、ちょこっと書いてみるのもイイかもしれませんね。
次は、また2年後。
楽しみにしています。
豊田松翠さん、今回もありがとうございました^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント
お約束どおり、見せてくださりありがとうございました!
投稿: チェシャ猫 | 2016年6月 3日 (金) 21時34分
チェシャ猫さま。。。
行ってきて、ほんとに良かったです。
自分と比べるのは、さすがに気おくれしてしまいますが、文字を書く者の一人として、学ぶべき「気」のようなものは感じてくることができました。
松翠さんに感謝です^^
投稿: mysticlaw(工藤祐輔) | 2016年6月 3日 (金) 22時38分