新月の夜に。。。
昨日は新月でしたね^^
ここ数年、自身に何か変化がある時、ちらっと月の運行をチェックしてみるようにしています。
すると、ほぼ「新月」が絡んでいます。
今回もそうでした。
続けている、Instagramでの「the 366 of calligraphy 」…
主宰のEliiが、諸事情で、急遽降りることとなりました。
工藤以外の他の3名は、「Eliiが辞めるなら、俺も辞める~」みたいな感じで…
でも、Eliiのお陰でこうやって続けてこれたので、「自分は続けます」とみんなに伝えました。
実質、グル―プでは一昨日がラストになり(そう、新月の日です)昨日からひとりでrestartです。
「新月」は、〝自分にとっては〟「restart」の象徴でもある。
それは、単なる「restart」ではなく、他の星たちとも相俟って、運行の中に絶妙のリズムを創ってて。
外なる大宇宙と、人間の内なる小宇宙。
どちらも、拡がりは果てしない。
それに制限をかけるかかけないか。
面白いもので、拡がりの「気」が見え隠れすると、必ずそれを抑えようとする力が働いてくる。
拡がりをよく思わない「力」。
映画『Star Wars』 で云うところの「the power of dark side」。
そこに、理由づけをしてブレーキをかけてしまうか、全身で受け止めて一体となるかがキーになる。
命の境涯を拡げ、高め、深めるには、痛苦があっても全身で受け止めて、前に進むしかありません。
その時、新月のエネルギーの計り知れなさも知ることが出来るのだと思います。
そこに目を向けるか向けないか…なのだと。
…これ以上は、長くなるのでやめておきますが…笑
さて、そのrestartの昨日書いた最初の一枚は。。。
毎日を笑顔から始めよう^^
「ここ」から始めました♪
あんまり長い文章は、時間の関係上ヘビーになってしまうので(笑)、基本的には短文でと考えています。
この分は、FBにもリンク投稿しました。
そして、やっぱり一人ではかなり大変だというのは、よ~くわかっているので、強力な助っ人をお願いしております。
来来週から参加していただける予定になってます。
この方と2人で、「the 366 of calligraphy」続けていきたいと思います。
さて、今夜も今日の課題文を探さねば。。。☆^^☆
| 固定リンク | 0
« 桜!。。。 | トップページ | 初・通り抜け。。。 »
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「ことばのちから」カテゴリの記事
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- ローザ・ルクセンブルグ(2022.07.22)
- もう4月です!?(ちょっと追記あり)(2022.03.31)
- マリリンの言葉とバレンタインデー(2022.02.14)
- 久しぶりのカリアップです(2022.01.01)
コメント