雑感。。。(3)
雑感というか、悲喜交々の散文編というか、覚書というか^^;
昨日アップした、濱田邦子先生のカリ作品。
実は、個展で目にしたとき、なんとなくどこかで見たような記憶がありました。
今日も朝起きてからずっと考えてたんですが、もしかしたら、2014年の個展で出しておられたものかも?
次回、機会があったらお訊きしようと思います^^
カッパー練習は、1月一カ月、一日も休むことなくできました。
ほんとにどうなっている?(笑)
よく続いたと思います。
でも、目的の「癖の矯正」には、まだまだかかりそうですね。
「癖」っていうのは、どうにも抜けないものだということ、あらためて感じ入っています。
人間、その「命」にも「癖」があって、それを「命の傾向性」って云うんですが、性格とはちょっと違うこの「命の傾向性」もまた、変えるには相当な努力が必要。
ただ、この観点から他人を観ていると、その人その人の言動の向かうところが見えてきて、それはそれでおもしろい時があります。
見てて哀しくなることもありますが。
折角、イイ按配に流れを創ってきたのに、「つい」いつもの「場」へ揺り戻しをしてしまって、また一から…ってことも多々。
勿体無いな…って。
賢人は安きに居て危うきを嘆き、佞人は危うきに居て安きを嘆く…の云いなのか…
ただ、自分のこととなると、おもしろい、哀しいでは済まない。
ざっくりメスを入れて激痛を感じるくらいにでもしないと、その「癖」は直らないものだと思います。
わかっていることであれば、余計にそうなのだと。
そういう意味もあって、年明けからカッパーの練習を休まずに続けてみようと思ったわけでもありました。
月が変わったこともあり、今月からは、xハイト5ミリと4ミリとで半分ずつ練習。
とにかく「矯正」(^^ゞ
楽しんでやってます♪
しかしながら…昨年末から切り絵を、年始からそれに加えてカリ、他にもちょっといろいろとで、何しか寝る時間が無い状態で、平均したら4時間切ってます、睡眠時間。
徹夜も一回してますしね。
いつ寝込んでもおかしくなかったのですが、月末まで何とか持ちこたえてくれて、ひととおり、1月でやっておくと決めたことはほぼ完。
それもあってか、31日にダウン…(;^。^A
翌2月1日はフラフラ~としてました。
(今日はもう元気です♪)
たまたま連休でよかったーーー><
明日(今日ですが)は、また冷え込むみたいですね。
ここ2~3日、自分も含めてですが、体調の悪い方が多いようです。
眠気がひどかったりしてはる方も。
ちょうど今、そういう自然のリズムの「時」なので、皆さん、ご無理なく^^
| 固定リンク | 0
コメント