カリグラファー濱田邦子先生の作品。。。
昨年の12月にあった、カリグラファー濱田邦子先生の個展『Greetings カリグラフィーで伝える・冬編』。
そこで、濱田先生の額作品をひとつ購入させていただいたことを、昨年の拙記事 『駆け抜け神戸 Day。。。』 にて紹介させていただきましたが、先日、やっとその作品を引き取りに、濱田先生がおられる Gallery 4 内の共同アトリエへお伺いすることができました。
この Gallery 4 。。。
神戸・旧居留地にある歴史的建造物でもある「チャータードビル」にあるアートギャラリー兼カフェ。
入口からして、ある意味不思議な世界を醸しだしているアートの場。
不思議というより、不気味?(苦笑)と云ったほうがイイのかもしれませんが、それはそれとして、ここでは「不思議」ということにしておきます(爆)
(写メ撮りしてこなかったのが残念ですね…
次回、何かの機会があったら、撮ってきます^^)
2012年に開設。
スタート時は、「Gallery 1」のネーミング。
それから、周年を超える毎に数字が増えていき、4年目の今は「Gallery 4」^^
こうして、名称の年輪を積み重ねていくのも、乙なことやなって思います。
さて、その濱田先生の作品。。。
これ、ひと目見た瞬間に「欲しい~」って思ったんです。
このすぐ近くに飾られてあった作品もイイな~と思いつつ…
しばし迷って、こちらに決めさせていただきました。
たまたま初日であったのでよかったです。
これが、日ずれしていたとしたら、ゲット出来なかったかもしれません。
それでも、周りに幾人かおられた方々の目に留まるのも困るーーーと思い、すぐに濱田先生に「これ買います^^」と先手を打ちました。
個展のコンセプトが「冬」でもあったので、この作品の内容自体はクリスマス。
でも、持ちかえってすぐに決めてた場所に置かせていただきました。
季節は関係ないんです(元々、季節感の無い日々の工藤でもありますし^^;)
ただただ、濱田先生の書かれる文字が好き。
幾度か書いたことがあることですが、たくさん並んだポストカードの中から、お気に入りをセレクトしてみると、ほとんどが濱田先生の作品であった…ということも多々。
実際、カリの生徒時代は、ほぼ濱田先生に教えていただいたようなものでもあり、云ってみれば恩師でもあります。
次なる作品展が、また楽しみでもあります。
新しく始まった2016年、濱田邦子先生のますますのご活躍をお祈りしています^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
コメント