« イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。。。 | トップページ | ☆ 宇宙女子博 in Hankyu ☆ のお知らせ。。。 »

2015年9月 4日 (金)

カリグラフィー&レターアーツ動画 by J-Laf 。。。 

NPO Japan Letter Arts Forum(以下、J-Laf) さんが、カリグラフィーとレターアーツを紹介する動画を作成されました。
構想されてから完成にこぎつけるまで、15カ月もかかったそうです。

完成まで携わってこられた全ての先生方とスタッフの方々に、この場をお借りして、敬意を表させていただきたいです。

11分41秒の動画。
その内容は、ものすごく密度の濃いものになっています。
11分41秒の中に、先生方とスタッフの方々の思いとカリグラフィーとレターアーツにかける情熱がこめられています。

内容は。。。

カリグラフィーの源流(The Origin of Western Calligraphy)
カリグラフィーの基本書体(Basic Calligraphic Scripts)
新しい表現と道具(New Expressions and Tools)
カリグラフィーの役割(Roles of Calligraphy)
カリグラフィーとデザイン(Calligraphy and Design)
レターアーツの世界(World of Letter Arts)
ユアン・クレイトンの言葉(Closing remarks of Ewan Clayton)

日本語版と英語の字幕版があります。

日本語版 → ← クリックしてください^^
英語字幕版 → ← クリックをどうぞ♪

こちらでは、英語字幕版の方をを載せさせていただきます。

ご覧ください^^

で、実は工藤もこの中に参加させていただいているんです。

8分20秒のところにでてくる、「R」の切り文字。
この文字は、芦屋にあるStudio Letter Arts 主宰の清水裕子先生のデザイン。
清水裕子先生 は、J-Laf の副代表理事でもあります)

2月の末に、清水先生より連絡があり、ご自身がデザインをした文字を紙にカッティングできないか?とのお話を戴きました。
その後、何回かのやり取りをさせていただき、カッティング。

黒で。。。とのことでしたので、工藤の切り絵の師匠・蒼山日菜先生のところで購入の黒の用紙を使用。

3回切りました。

1回目は試し切り。
2回目は、一応最後まで切ったのですが、ガサガサ感が多々あったのでボツ。
3度目の正直で切れたのがこちら。

11020337_609601962504759_1787074024

95%をデザインカッタ―で、5%をハサミでカッティングさせていただきました。

自分の切り絵は、ほとんどがハサミ使用で、カッターを使ったのは、随分前にアゲハチョウを切った時以来。(その作品は、今もちょこちょこと使っていただいているようです^^)

ちなみに、こちらです。

C8d486faf39ea0cadb69b9f49ec024f6

今回、このような貴重な経験をさせていただいたことに、J-Laf の先生方、そして清水先生に感謝しております。
ありがとうございました。

この動画を一人でも多くの方々に観ていただき、カリグラフィー、レターアーツに興味をもっていただけたらと思います。
(英語字幕版は、今現在で、1600回近く視聴されています)

併せて…
こんな素晴らしい場に、「切り絵」というフィールドで参加をさせていただけたのも、蒼山日菜先生という方を切り絵の師として持てたからでもあるし、その蒼山日菜先生からの叱咤・激励・薫陶があったればこそと思うのです。

日菜先生、ありがとうございます^^

ともかく、カリグラフィーの世界に関わっていながら、何の貢献も出来ずにいたので、ほんとに嬉しく思っています。

今後とも、カリグラフィー・切り絵を中心に、アートの世界を通して、少しでも何かのお役に立てるよう精進していきたいと思います。

| |

« イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。。。 | トップページ | ☆ 宇宙女子博 in Hankyu ☆ のお知らせ。。。 »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

切り絵」カテゴリの記事

コメント

多くの方々の協力のもと、出来上がった動画はすごいですね。
その中で工藤さんのお名前を拝見し、我がことのようにうれしいです。
いい体験をされてほんとによかったですね。
サッと浮かび上がったR,かっこよかったです。
これからのご活躍をお祈りしています。

投稿: 恵 | 2015年9月 4日 (金) 22時27分

恵さん。。。

いつもコメントありがとうございます^^

この動画、ほんとにすごいです。
お話をいただいたのが2月末で、自分はその時からの作成かと思っておりました。
15か月も時間をかけてたんですね。
そういう「場」に携わらせていただいたことの幸せを噛みしめて、これからも頑張っていきますね^^

投稿: mysticlaw(工藤祐輔) | 2015年9月 4日 (金) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カリグラフィー&レターアーツ動画 by J-Laf 。。。 :

« イタリア・ボローニャ国際絵本原画展。。。 | トップページ | ☆ 宇宙女子博 in Hankyu ☆ のお知らせ。。。 »