ちめいど。。。♪
重い日々ではありますが、それでもどうしても足を運ばないといけないところがあります。(義務ではなくてね^^)
先日、記事にした5月の芦屋がそうでした。
6月も数か所、そういう「場所」があり、気合いと気合いと気合いで行ってきました(笑)
その一つが、6月21日の伊丹。
この日、芥川賞作家である宮本輝先生(以下、輝先生)と、朝日放送の道場洋三さんとの対談が、いたみホールであったんです。
お二人とも、伊丹市在住。
テルニスト(輝先生の熱狂的ファン^^)の一人として、絶対に行かずば。。。ってことで、種々手配をしての参加。
テルニストのいつものメンバーに加え、自分としては初顔合わせになった方々にも出会えました。
新しい出会いに感謝です。
プログラムは2部構成。
で、その第1部で、伊丹生まれ・篠山育ちの兄弟アコースティックデュオ『ちめいど』のお二人がライブを。
2006年9月にメジャーデビュー。
活動歴は2001年からなので、現在15年目?
全く知らなかったです。
1曲1曲が心を打つものでした。
アコースティックギターの透明な音色。
兄・中越雄介さん、弟・中越雄大(たかひろ)さんのそれぞれの素晴らしい歌声。
そして、絶妙のハーモニー。ほんとに絶妙♪
ご存知の方もおられると思いますが、自分、大の声フェチです(笑)
と云っても、対象は基本的に女性ボーカル。
そして、「歌詞」というものを聴いてません。
声フェチなので、「歌」を「音」として聴いてしまうんです。
それが、『ちめいど』にはまってしまいました。
このお二人の歌、歌詞が心にす~っと入ってくる^^
一つ一つの言葉が、あったかくて沁みるんです。
短い時間のライブでしたが、トークも楽しく、イイ時間を創っていただきました。
そして…入口でもらったパンフレットのセットに、『ちめいど』のものも入っており、メール送信~アイコンゲットで、限定CDが無料でもらえるとのこと♪
全てのプログラムが終了し、テルニストメンバーとの記念撮影を終えてから、お二人がいるブースへ走りました。
アイコン見せて、しっかりCDを戴きました^^
そして、ガッチリ握手。
押し売りみたいに、自分の名刺を手渡して(やりすぎ?)ほんの少しの時間でしたが、お兄さんの雄介さんと話をさせていただきました。
ほんとに爽やかなお二人です。
「読んでください!」と、お手紙もいただきました。
熱い熱いメッセージ。
出逢いを大切にすること。
そこに最大の感謝をすること。
これが彼らのテーマ。
家に帰ってきてから、Youtubeで検索してみると、あるある。。。
何度も何度も繰り返し聴いています。
『平和を紡ぐ人』
受け継いだこの命は
君の魂は そんなもんじゃない
……
下手くそでも 不器用でも
何度だって立ちあがって
何回も何回も聴いていると、知らず知らずに涙が溢れてきました。
「工藤さん、なにしてますのん?
ほら、立ち上がって歩かな^^」
ちめいどの兄弟が、真剣な目で声をかけてくれているようでした。
『約束の時』
「工藤さん、結局、どこまでも《自分》なんですよ^^」
元気出さないとね…
現在、10000人ライブを目標に掲げて、日々活動をつづけている「ちめいど」のお二人。
随分前に、先輩の一人から教えられたことがあります。
「自分がどんな境遇にあろうと、目の前で打ちひしがれている人を見たら、励ましを贈るんや。自分のほうが励ましてもらいたいくらいに凹んでてもやぞ」
そこに相通じるものを感じる中越兄弟との出会いに感謝です^^
「ちめいど」のOfficial Site & ブログは → ☆
結構、あちこちでストリートライブをしてはります。
タイミングの合う方、一度覗いてみてください^^♪
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 又紀仁美の「あなたを聴かせて」(2021.08.28)
- ZARD月間(2021.05.27)
- 白の6月から青の7月へ(2020.07.07)
- 京都2Days と ひょうたんスピーカー と 活版WEST 。。。(2017.10.16)
- 雑感。。。(4)(2016.04.30)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「ことばのちから」カテゴリの記事
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- ローザ・ルクセンブルグ(2022.07.22)
- もう4月です!?(ちょっと追記あり)(2022.03.31)
- マリリンの言葉とバレンタインデー(2022.02.14)
- 久しぶりのカリアップです(2022.01.01)
コメント