BOTTEGA YAYO へ。。。
もう、一年前のことになりますが…(笑)
昨年の3月31日に、東京へ行ってました。
(この日と翌日のことは、縷々書いておきたかったのですが、それはまた別の機会に譲るとして…書けるのかな? ^^;)
その、31日の夜のこと。
いつかお会いしたいと思っていた、カリグラファーにしてイルミネーター、そして紋章デザイナーとして活躍されている西村弥生先生主宰の カリグラフィー工房 BOTTEGA YAYO へ表敬訪問してくることができました^^
10数年前、初めてブログを拝見。
たま~にコメントも書かせていただき、ずっと尊敬していた yayo さんです。(以下、失礼ながら、yayo さんと記させていただきます)
もちろん、前もってアポを取らせていただいての訪問。
「レッスン中になりますが、どうぞ~」とのお言葉に甘えさせていただき、夜8時過ぎに、工房の入っているビルへ。
このロゴを見た瞬間に、緊張しての深呼吸。
工房の中からは、元気のいい溌剌とした「声」が聴こえてました♪
落ち着いたところで、ドアをノック。
「あ! 来た!」と云う声とともにドアが開き、yayo さんが満面の笑みで、しかも突進してくるみたいに近付いて右手を差し出され。。。
圧倒されながら握手^^;
あ~これが、みんなが魅了される yayo さんスマイルなんや~って感心しながら、レッスン終了まで授業参観をさせていただきました。
yayo さん、まさに全身全霊・笑顔いっぱい・懇切丁寧・わかりやすい授業で、工房狭しと飛び回って教えておられました。
これが、チア・スピリットの一端なんでしょうね。
実はこの日までの約1ヵ月間、蒼山日菜先生と先生が選抜してくださったメンバーで、代官山ARTSRUSH にて切り絵作品展が開催されていて、夕方に作品全部を撤収してきてたんです。
レッスン修了後のお茶タイムに、その撤収仕立ての工藤の切り絵作品を見ていただきました^^
全部で5点?
その中からお気に入りのフォルムのチョウチョをセレクトしていただいて、長年、ブログ交流でお世話になっているってこともあり、後日、落ち着いたら切らせていただきますね~とお約束。(だいぶ「後日」になりましたが…**)
生徒さんたちが帰られた後も、1時間ほど歓談☆
思ったのは…やっぱり yayo さんは、全身全霊がカリグラフィーでいっぱいの方なんやってことでした。そして、ものすごくクレバーな方やってこと。
これは、想像していた以上でした^^
だからこそ、yayo 先生の生徒さんの中には、わざわざ有給を取って、飛行機に乗って遠方からレッスンに通う方までおられる。
十分頷ける事実です。
工房内の yayo さん作品もじっくり見せていただきました。
写真もオール撮らせていただき、大切に保存しております^^
貴重な保存作品も見せていただきました。
(ぜ~んぶ公開OKということでしたが、今回は見送りをさせていただきます)
わざわざいくつかの資料もコピっていただいており、ほんとに感謝です。
あっという間に時間も遅くなり、工房を後にすることに。
階下まで降りてきていただき、もう一度握手をして再会を約しました。
yayo さん、ありがとうございました♪
カリグラフィーにかける、ずっと変わらない情熱に敬服です☆☆☆
工房の更なる発展をお祈りしております♪♪♪
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント