福井県あわら市×ユコちゃんプロジェクト サポーター。。。
福井県あわら市。
行動範囲の狭い工藤は、当然まだ行ったことがありません。
でも、中本優さんという、あわら市出身のイラストレーターさんと出会わなければ、この地に興味を持つことはありませんでした。
彼女の、あわらを思う日々の活躍の波が、自分にもじわっと及んできたってことかもしれません。
人間の持つ「磁場」って、おもしろく素晴らしい。
そして、明晃印刷の高崎健治さんと縁していなければ、中本優さんに繋がることはなかったでしょうし、芳川紙業の須川栄司さんと縁していなければ、高崎さんのことを知ることはありませんでした。(まだまだ遡るのですが、ここでは割愛させていただきます^^;)
人間の「縁」ていうのは、どこまでも不思議だと思う。
でも、そんな人間の「磁場」も「縁」も、「時」に通じなければ素通りしてしまうし、すれ違いに終わってしまう。
リズムとタイミング…なのかな…
その中本優さんから、あわら市×ユコちゃん応援団の「ユコちゃんサポーター名刺」を持ちませんか?との話を戴いたのが6月4日。
ユコちゃんは、中本優さんの描くイラストのメインキャラクターです。
出来あがった名刺がこれ^^
型抜き、裏表活版印刷で、あわら市の市章が入っています。
この名刺、工藤はまだまだ渡し切れてませんが、自身のメイン名刺と併せて差し出す時、いつも、
「福井県のあわら市って知ってはります?」と切り出して手渡しています。
その際、件の中本優さんのこと、明晃印刷さんのことも話しています。
彼女が素晴らしいのは、自分の生まれ育った「場所」を、とても大切にしていること。
大切にするといっても、思いだけでなくて、実際の行動で貢献していること。
ガッツリ、市長さんとも連携しています。
多分…「普通」じゃやらないことでしょう。
中本優さんが慕い尊敬している明晃印刷の高崎健治さんの口癖に、「出来る出来ないやない。やるかやらんかや!」というのがありますが、まさにその道を真っすぐ突き進んでいます。
そう。。。かわいい顔してはりますが、根性は並大抵ではありません^^
そんな彼女があわら市へ携えた作品たちを、一部ですがご覧ください^^
給食を運ぶトラック。
でっかいユコちゃんたちが描かれています。
子供たちも、このトラックを見て、とても喜んでくれたそうです^^
もちろん、給食もより美味しくなったことだと思うのです。
これは、「母子手帳」。
中本優さんの幼稚園からの親友さんが、一番に手にとって報告をくれたとのこと。
嬉しい話ですよね~^^
あわら温泉のPRポスター♪
越前鉄道 あわら湯のまち駅 構内看板☆
あわら市は、ユコちゃんでいっぱいです^^
まだまだあるんですが、是非、実物を現地で見ていただいて、あわらの空気を思いっきり吸い込んでいただきたいなと思います。
最後に、あわら市の事を少し。
☆ あわら市 ・・・ 福井県の最北端に位置
☆ 面積 ・・・ 116.99平方キロメートル
☆ 温泉(開湯130年)と北潟湖と竹田川が有名
☆ 人口 ・・・ 約30000人
☆ 2004年(平成16年)から、あわら市トリムマラソンを開催
☆ 現市長は、橋元達也氏
☆ 市民憲章を歌にして、坂井市出身のシンガーソングライター・ヒナ タカコさんが歌っておられます♪
☆ 市花 ・・・ 花菖蒲
☆ 市木 ・・・ 梅
☆ 市鳥 ・・・ 白鷺
* 以上のデータは、あわら市のHP から引用させていただいています。
中本優さんのHP。。。 bow official website
福井県あわら市とユコちゃん。
そして、ユコちゃんの生みの親である中本優さん。
応援よろしくお願いいたします^^
* 尚、工藤のユコちゃん名刺を入用の方、連絡をいただければお送りさせていただきます♪
遠慮なくです^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント