« Ribbon Rose 講座 中級前半第1回@リビングカルチャー梅田。。。 | トップページ | to and from Jaime de Albarracín in Peru 。。。 »

2014年2月17日 (月)

作品展 『天王寺の人々』。。。

東京で活躍されている、切り絵作家の古川聖子(まさこ)さんからDMを送っていただきました。

『天王寺の人々』という作品展。

Dm

場所 : 茶臼山画廊
住所 : 大阪市天王寺区茶臼山町1-11
TEL  : 06-7502-1055

期間 : 2月19日(水)~2月23日(日)
時間 : 正午~午後7時
     * 最終日は午後5時まで

茶臼山画廊を営む画家の吉田良男さんのスケッチをもとに、ワイヤーアーティストの中根賢治さんが、何気なく針金で作品をつくったのがきっかけになって始まった、《天王寺の人々》プロジェクト。

DM を送ってくれた古川聖子(まさこ)さんも、11点の作品を出しはったとのことです。

そのDM に、参加アーティストのお一人でもある占い師の田中佐弥さんが文章を寄せておられます。(そのまま転載)

「天王寺の人々」に寄せて・・・ 占い師 田中佐弥

茶臼山から吹く清々しい風とその横にある堀越神社の澄んだ光と空気につつまれたこの地。
大阪の両陣を戦った、家康や幸村も受けたであろう強いエネルギーを持つこの地に、Facebook という現代のツールによって、縁に導かれ集まった個性溢れる作家たち。
その縁は、互いのなかにひとつの共感を呼び起こし、そして共鳴によって新たな可能性を生み出していく。
茶臼山画廊の館長の手により巧みにユーモアと親愛のこころでスケッチされた、この地に生きる天王寺の人びと。
そして、このスケッチを基に共感と共鳴をもったそれぞれの作家たちが、新しく独自のスタイルでその表現を試みる。
天王寺という古き良きものと、新しく生まれ変わる息吹に満ちたこの場所で、日々を生きる人びと…。
彼らの作品によって描き出されたこの天王寺の人々は、そのままそれぞれ私たちが日々を生きている姿そのものなのです。

参加アーティスト(敬称略)

茶臼山画廊&オオウエ第二倉庫
木工          奥田 実
占い師          田中 佐弥
ワイヤーアーチスト  中根 賢治
画家                      堀 としかず
切り絵          古川 聖子
木工          細谷 祐司
画家          吉田 良男
企画          矢野 ヒロキ

www.facebook.com/tennojipeople

なんていうか、「淡々とした響き」が伝わってくるような気がする作品展。
これまた、スケジュール的に、自分は行けるのかどうかが微妙なところですが、時間空けば、即動きたいと思います。

| |

« Ribbon Rose 講座 中級前半第1回@リビングカルチャー梅田。。。 | トップページ | to and from Jaime de Albarracín in Peru 。。。 »

アート」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 作品展 『天王寺の人々』。。。:

« Ribbon Rose 講座 中級前半第1回@リビングカルチャー梅田。。。 | トップページ | to and from Jaime de Albarracín in Peru 。。。 »