« KCFカリグラフィー展覧会 Final へ。。。(訂正あり) | トップページ | from Gloria Alemany Agullo。。。(追記あり) »

2013年11月10日 (日)

写真で見る『活版クリスマスカード』制作工程。。。

先日、発表させていただいた、 『活版クリスマスカード in コラボレーション』

明晃印刷の高崎健治さんと、今回のチームのリーダーでもあるbow こと 中本優さんにお許しをいただいたので、カードができるまで。。。の工程を、ザザっとご覧いただこうと思います^^

(若干、順番は違うかもしれませんが・・・)

  ← 先日のクリスマスカード紹介の記事はこちら。

1385986_608904419173919_437132857_n

bow こと 中本優さんといえば、「ドット」^^
まずは、「ドット」押し。
ハイデルベルグという、デカイ活版印刷機を使って、メディウムという透明インクで押します。用紙の厚みは1.0ミリ。しっかりしてます。

P1010981

↑ これがハイデルベルグ。

1380326_539565019463411_2050523572_

続いて、ゴールドとシルバーで、文字とリース部分にあるポイント押し。

994386_540004726086107_1489832640_n

1390559_609270245804003_1289874159_

「赤」「グリーン」押しです。

インクの調合。
特に「赤」のほうは、明晃印刷の高崎健治さん曰く、

「ハイデルの赤
一回通しではこの赤は再現できない
実はこの赤を表現するために3回も赤を通す
漆塗りのような感じ 
何度も印刷を重ねる
高価なクリスマスカード 汗・・・」と。

重ねて感謝です。

1383648_609430709121290_1130324369_

ちなみに、一番左奥のものは、幻のゴールドクリスマスカード。
どこにあるのか、自分も知らないのですが・・・
ほしい。。。

Christmas00

そしてカットされて、完成をしたのがこちら。

それと、セットの封筒にも文字を入れていただいております。

1383114_539521409467772_1710577071_

このロウひき封筒にカードを入れると・・・

1425684_540496859370227_1039629207_

この透けて見え感が、なかなかイイでしょ^^

Christmas03

赤 × シルバー文字、ゴールド文字
緑 × シルバー文字、ゴールド文字

種類は4つになります。

で、あらためて。

活版クリスマスカード、カードと封筒の1枚ずつのセットで450円(消費税・送料込)
カードのみの場合は、1枚で400円(消費税・送料込)

お問い合わせは。。。

工藤 祐輔 mystic.tempo@gmail.com
 もしくは、Facebook の 工藤祐輔のページ。
 (https://www.facebook.com/atelier.mystic.tempo

中本優さんの on line store (https://yukobow.stores.jp/#!/
 もしくは、Facebook の中本優さんのページ。
 (https://www.facebook.com/yuubow?fref=ts

涼葉えりこさんのブログページ
 http://ameblo.jp/happahappy0105/entry-11661424057.html
 もしくは、Facebook の涼葉えりこさんのページ。
 (https://www.facebook.com/eriko.suzuha?fref=ts

↑それぞれのメッセージ欄からなら、どちらからでも結構です^^

限定ものなので、数に限りがあります。
特に、赤 × ゴールド文字 と 緑 × シルバー文字は、残部僅少となっています。

お気軽にご連絡くださいね。

最後に、ハイデルベルグを操る明晃印刷の高崎健治さんの後ろ姿を☆

P1010989

| |

« KCFカリグラフィー展覧会 Final へ。。。(訂正あり) | トップページ | from Gloria Alemany Agullo。。。(追記あり) »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

活版印刷」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真で見る『活版クリスマスカード』制作工程。。。:

« KCFカリグラフィー展覧会 Final へ。。。(訂正あり) | トップページ | from Gloria Alemany Agullo。。。(追記あり) »