« 写真で見る『活版クリスマスカード』制作工程。。。 | トップページ | 須川栄司 筆文字作品展 「響」。。。 »

2013年11月28日 (木)

from Gloria Alemany Agullo。。。(追記あり)

4月のこと。
スペインに住む Ms Gloria Alemany Agullo のFBタイムラインにバースデーグリーティングを描いて載せたところ、それを送ってほしいとのメールがありました。
んな、しょぼくれ文字を・・・と思ったのですが、海外からは、こういうことは初めてであったので、別に体裁を変えて、あらためて描かせていただいたものを送付させてもらいました。

折角なので、チョウチョも1舞と^^

そのあたりのことは、 ← こちらをどうぞ。

で、つい先日、それに対して Gloria から、お返しが届きました。
もうびっくりです・・・

01

この真っ赤なテーピングからしてスゴクて。。。^_^;
Gloria への、チョウチョは、情熱の国スペインにちなんで、真っ赤なのにしたんですね。
多分、それへの意味合いも込めてくれたのだと思います。

02

中からは、包みが2つ。

03

まずは、手作りの、しかもしっかりと製本されたノート。
いや、ノートって云うたら怒られるかもしれません。
「本」です。
糊の香が、何気に心地よいです^^
自分、あんまり…というか、全然知らないんですが、これが codex ?
(すいません、無知で…)

で、この「本」の中を見て、またビックリ。。。

04

YuSuKe の文字を入れ込んでくれてました♪
右上にあるのは、自分が送った和紙の折り紙で折った「♡」です^^
感謝。。。

で、この「本」は、これだけではなく…

05

背表紙に、Yusuke の頭文字 「Y」 が押されてます。
この細やかな心遣いに、またビックリです。

そして、もう一つのが、もっと素晴らしい。

06

箱…です。
これも、丁寧にカルトナージュみたいな感じになってます。

07

蓋を開けると、こんな感じ。

08

これ、拡げられるんです。

09

上から見たの図。

10

一つ一つの「外壁」に、ニブが4本ずつ備え付けられています。

11

1本1本、すべて同じものはありません。
これは、ヨーロピアン、イタリアン、イングランド、フランス、そしてスペインのもので、もう市販されていないアンティークのものだそうです。
そんな貴重なものを戴いてもイイのやろうか・・・って思った途端に、涙が湧いて出てきて、もう大変でした(^^ゞ

13

「内壁」には2本ずつのニブが。

ビクトリア調の小箱だそうです。

これだけのものを作成するのに、どれほどの時間と労力が必要だったことかって思います。
自分が Gloria にしたことって、誕生日おめでとう。。。を描いたことと、チョウチョを1舞切ったことと、和紙の折り紙を送ったことだけ。

ほんとうに過分なる贈り物です。

実は Gloria は、6月にすでに、自分のところへこの品々を送ってくれてはったのです。
が、あろうことか、自分が教えた住所が間違っていて、送り返されていたのでした。
これはもう、申し訳ないとかっていう次元のものではありませんでした。
自分の住所を間違えて教えてたんですから…
何度も何度も謝ったのですが、Gloria は、ただ「誰にだって、間違いはあるよ^^」と。

そんな経緯の中、彼女は再び送ってくれ、先日、自分の手元に無事に届いた次第です。

ありがとう。。。を何度云っても足りません。

今、目の前に、この大切な素晴らしい作品を置いて、あらためて見入っています。
Gloria の、細やかな心と、いっぱいの思い遣りと、真摯な姿勢が垣間見えるようです。

ありがとう、Gloria Alemany Agulla ♪

この2つの宝物、大切に、大切に使わせていただきます。

ただし…「本」は勿体な過ぎて、使えません><

* ブログをアップしたことを Gloria に伝えたところ、すぐに長文の返信が届きました。

以下、その内容に則って、少々補足をさせていただきます^^
ただし、原文はスペイン語で、それをグーグル翻訳にかけていますので、恐らく精度は高くないと思います。意を汲んでの補足になりますこと、ご容赦ください。。。

「本」について・・・

中の紙は、アルカンテのGloriaの家の近くにあるお店でのハンドメイドのものを使用。
表紙のマーブル模様は、手ずからのもので、カバーも全部手作り。
背表紙は、モロッコのヤギの革を染めたものだそうです。
YuSuKe と「Y」の文字は、マドリードの古い印字機を使用。たぶん、活版印刷機だと思います^^

「小箱」について・・・

ニブは、戻ってきたあとに追加されたらしいです。

これでもか、これでもかっていうくらいの心遣いに、ただ感謝するしかないっていうのが、申し訳ないように思います。

それでも、やっぱり、云えるのは、この一言になります。

ありがとう^^ Gloria ♪

| |

« 写真で見る『活版クリスマスカード』制作工程。。。 | トップページ | 須川栄司 筆文字作品展 「響」。。。 »

日々のこと」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: from Gloria Alemany Agullo。。。(追記あり):

« 写真で見る『活版クリスマスカード』制作工程。。。 | トップページ | 須川栄司 筆文字作品展 「響」。。。 »