TORITON CAFE へ。。。
一カ月ほどアップできてません(~_~;)
いろいろ事情ありで、説明すると長くなるのでやめておきますが、これ以上待てないのでアップです。(若干怒っております^_^;)
神戸は北野坂の途中に、トリトンというカフェがあります。
この1ヶ月で3回行ってきました^^
1回目は、8月の21日。
この日は、ここへ来る前に、県立美術館で開催のルノワール展へ。
それから、友人の所に寄って、頼んでいた「マリー・アントワネット」展の図録を受け取り、その足で三宮へというコース。
図録、イイですよ~
これは、県立美術館の別棟で並行開催されていた「アントワネット」展のもの。
すぐ隣でやっているのやから、行ってくればイイのに~と云われそうですが、元々行く予定がダメになり、持っていたチケットを神戸の友人に譲り、その友人が行ったついでに図録を買ってもらっていたのでした。
この日は、たまたま予定に無かったものながら、こちらに寄ったというわけで。
またチケット買って入るだけの余裕が無かったので、ある意味、泣く泣く諦めた感もありますが…
アントワネットについても、いつか交々書いてみたいと思っています。
自分が歴史上で敬愛する女性の一人なのです。
トリトンカフェ、いいところです^^
あまりにお腹がすき過ぎて、写メ撮りするのを忘れてましたが、ここのプレートランチは結構いけます。おしゃれで、そして美味しい。
次回行ったときには、食べる前に撮っておこうと思います。
この日来たのは、ある「もの」の購入のためでした。
前回来たのが4月?
その時に、トリトンのオーナーさんに見せていただいたノートがあるのですが、それがずっと頭から離れずにあって、4ヶ月ほど過ぎても、「欲しい」という気持ちに変わりがなかったのです。
ノートです^^
特に何の変哲もないように見えるのですが、何故か自分のツボにはまりました。
罫線のない無地のノート。
紙質もよくて、真っ白でないところがまたよいのです。
サイズは大小。
自分は、大小をセットで購入。
両方で、1865円。高いと云えば高いのかもしれません。
が、厚さは2センチあります。
今は少しお安くなって、セットで1575円。
もうちょっと待ってもよかったかな・・・(^^ゞ
とりま、3セット購入で、2セットは大切な知己へ。
2回目は仕事帰りに後輩を連れて。
そして、3回目は、すぐ近くの北野ギャラリーで来月開催のカリグラフィーの作品展のDMを預けるために、つい先週寄せていただいた次第です。
これについては、後日告知させていただきます。
トリトンカフェ。
かつて、鬱を患ったことがあるので、こういう場所へ一人で入るには、結構勇気が要ります。
気心の知れた誰かがいてれば、全く問題ないのですが、一人で入ると緊張度がかなり高くなってしまい、余計に疲れてしまうというか・・・
でも、場所によっては、そういうことが全くないのです。
トリトンは、自分にとっては、そんな希少な所でもあります。
雑貨コーナーも併設されていて、様々なワークショップも開催されています。
興味のある方は、要チェックですね~^^
ちなみに、工藤のカリの師でもあるカリグラファーの濱田邦子先生も、ここでワークショップをされますよ~♪
9月に入って、やっと涼しくなると思っていたものの、まだまだ日中は夏のような暑さですね。体調管理が難しい時期でもあります。
くれぐれも、お身体を大切に☆
この真夏の8月の下旬に、大切な友人の一人でもあるBelles Feuilles さんから宅急便が届きました。
ありがたき幸せ。。。
「ちゃんと健康管理し~や!」との意味も込めてのジュースの詰め合わせでした。
感謝♪ いつもありがとうございます。
さて・・・9月ももうあと少しで終わってしまいます。
この1ヶ月は、特に中旬以降で仕事が多忙になってしまい、本来出来ているはずのゴニョゴニョ作品が、まだ1つしか出来てません。
ヤバイ!
月末までに、少なくともあと1つは上げてしまわないと間に合いません。
拙攻することのないよう、工夫プラスαで乗り切っていこうと思います。
ガンバルゾ☆☆☆
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
コメント