蒼山日菜先生切り絵教室。。。vol.12
さて、前回の記事で、7月分の切り残しを「今夜中に切ってしまいます」と書きましたが、ちゃんと約束守りましたよ~^^
アップする時間がなかなか無くて、今日になってしまいましたが。
日菜先生の切り絵教室 vol.12 は、先月28日の日曜日、前回同様、朝日カルチャーセンター中之島教室で、14:00~16:00に。
今回は、「ラグジュアリー系馬車」
切ったのはこれ。
今回は、自分は何も描き足ししていません。
オール日菜先生のデザインになります。まんまで切ったということ。
写メなので、わかりにくいのですが、いろいろとボロも出ております。が、まあ、それは、内緒ということで・・・**
相変わらずシャギーも苦手。
はしょってしまった部分もあり・・・
次への課題にします。
教室では、だいたい3分の2ほどまで切ってました。
で、先日最後まで切ったのですが、その当日は、朝からずっとPCと格闘していたので、夜にはもう腰が痛くて…(;^ω^)
実は、立って切った次第です。1時間はかかってなかったと思います。
でも、思ったよりも楽でした。
たまには、起立して切るのもいいのかもしれませんね^^☆
気分転換にもなりそう。
今回、男性の方がおられました。
2人?
嬉しい限りです。どんどん増えるとイイっすね~
さてこの日、教室3回ぶりに日菜先生にサインを戴きました^^
家宝がまた一つ☆
ありがとうございました。
ちなみに、サインを戴いたこの本は ↓ です。
『レース切り絵でつくる絵本の世界 ---そのまま切れる図案付き』
興味ある方は、是非^^
さて・・・この分を切ってから、次の作品への動きはしておりません。
が、そろそろ切ります^^
よかったら、また見てやってください。
熱暑の日々、まだまだ続きそうです。
くれぐれも熱中症には、きをつけてくださいね。
自分は、もう2回やられましたが・・・**
夏は嫌いです**
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント
「ラグジュアリー系馬車」
素敵ですね。
なかなか自己満足できないかもしれませんが、
それだから上達するんでしょうね。
芸術は奥が深いといわれますが、算数の答えみたいにここまでってことがないですから。
研鑽を積んでくださいね。
そして、もっと素敵な作品を拝見できるのを楽しみにしています。
日菜先生はスイス国境近くにお住まいだったんですよね。
以前、テレビ放送で拝見したことがあります。
そこで切り絵とであったって。
サイン、かわいいですね。
宝物が増えましたね。
投稿: 恵 | 2013年8月18日 (日) 22時48分
恵さん。。。
なかなか、満足なんてできませんね(^^ゞ
でも、それはそれでイイことと思っておきます。
さすれば精進ってことで、恵さんからのプレッシャーも受け止めつつ、切り練習頑張ります。
日菜先生。
そうです^^ スイス国境のフランス。
ボルテールと縁深き土地。
サインは、これでいくつめなのか…^_^;
申し訳なくも、戴いております。
次の作品へ進みますね^^
投稿: mysticlaw | 2013年8月19日 (月) 00時04分