ペーパーバッグ講座 in 茨木へ。。。
いろんなことが、なかなかリアルタイムでアップできないでいます^^;
書き残しがどんだけあるか・・・
反省しつつ、追いかけております。
先週の土曜、なので、3日になりますが、RIBBON LOVERS さん主催のペーパーバッグ講座へ行ってきました。
場所は、阪急茨木市駅から、徒歩5分くらいの COU COU。
13時からスタート。
今日は、自分を入れて3名。
当然というか、3人のうち2人は女性ですが^^;
自分がいろいろ書くよりも、本家本元のRIBBON LOVERS さんのブログ を見ていただいたほうがイイかも。
自分が作ったのは、こちらになります。
この、紐の通しという発想が何ともすばらしい。
このやり方、RIBBON LOVERS さんのオリジナルで、代表の和田愛先生が考案・作成したものだそうです。
和田先生も、友人の結婚式等々に持って行ったとき、廻りの友だちさんたちに、かなり評判が良かったそうです。
そら、これだけのものですからね。
自分も、この出来あがったのを、FBにアップしてみると、結構な数の「いいね!」を戴きました。
ただ、↑の写真の分は(=つまりは、自分があしらったもの)、ROSEの部分がいま一つスッキリしてません。
このROSE、リボンで作るものとは、若干違いがあります。
まず、紙でつくっているということ。
リボンで慣れてしまっているので、また練習していくしかないかな~
頭ではわかってても、実際やってみると、やっぱり先生方がしはるほうが断然素晴らしい。
それはまあ、当然なことなのですが・・・^^;
でも、どうせやるなら、ちょっとでも近づけるように、頑張っていこうと思います。
今回は、もう一つ分のキットもつけていただきました。
紙でつくるROSEをもうちょっと練習してから、あらためて作ってみます^^
さて、この日の前日は、またまた熱中症になってしまい、夜の8時には寝込んでしまった自分でした。
なので、当日、行けるのか~っていう状態。
やっとこさ起きれたのが、8時半です。
とにかく、楽しみにしていた講座でもあるので、何とか工夫して行ってきたという・・・
この講座のあと、ほんとなら阪急うめだで開催の『花嫁の支度部屋』に寄っていく予定でした。
が、さすがにこちらは体調的に無理でした。
でも、この日の担当をしてくださった河村佳世先生が、帰りに寄っておられます。
詳しくは、☆ ← こちらをどうぞ^^
写真もいっぱいです。
なんしか、ひどく暑い日がつづいています。
みなさまも、お身体には十分気を付けてくださいね。
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「リボンローズ」カテゴリの記事
- ☆〜 ウェディング・ウェルカムボード 〜☆(2020.09.30)
- 燃える夕焼け(2020.09.13)
- 数年ぶりに リボンローズ(2020.09.11)
- 『2017 リボンの薔薇』展へ。。。(2017.11.04)
- 2017 リボンの薔薇 作品展。。。のお知らせ(2017.10.24)
コメント
今年の猛暑は厳しいように感じますが、
何となく、去年よりもお元気で乗り切っているように感じてます。
無理せず、体調に留意して、ご自愛下さい。
(真面目すぎの てらけんでした^^)
投稿: てらけん | 2013年8月 8日 (木) 09時26分