久しぶりに額装を。。。
仰々しく額装といっても、自分が出来るのは、ビギナーさんが3~5回目くらいにするようなシンプルなものくらい(^^ゞ
でも、ちょっとでもやる気になっている時でないと・・・ということでやってみました。
パーチメントクラフト作家の芙美さんから、5月の12日に、そのパーチメントクラフトのカード作品を贈っていただいてました。
下の作品がそれなんですが、何ともすごいでしょ。
戴いたときに、これは額装して飾らないと…と思っていたものの、時間だけが過ぎていき・・・
とにかく、突貫工事みたいにやりました。
で、出来たのがこれです^^
名前というか、呼び方があるのですが、自分はそういうのを覚えるのが苦手なのでスルーさせてください^_^;
本体の下地にあるグラデーションは、芙美さんが付けておいてくださったものをそのまま使用です。
思ったよりは、イイ感じに出来たとは思っておこうと・・・
ちょうどこの4月に、芙美さんと娘さんの真佐子さんが京都で『二人展』をされたところでした。
自分も行ってくることができたのですが、なかなかそのことをブログにアップする時間がないままになってしまったような次第。
(書きたいことが盛りだくさんやったのですが・・・)
次回は、しっかりリポートしないとと反省しております。
そのお詫びも含めての、今回の額装です。ワザが無いので、どこまで本体のカードを引き立てることができているのかは、かなり不安ではありますが…
ペンもハサミも持てない現状の中、ノリとカッタ―と定規は扱うことが出来ました^^
これで、ほんの少しですが、また前に進めたかもしれません。
逆に考えれば、そういう機会をつくってくださった芙美さんに感謝でもあります。
芙美さん、ありがとうございました^^
狭い部屋にですが、ちゃんと飾らせていただいてま~す♪
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「フランス額装」カテゴリの記事
- 久しぶりに額装を。。。(2013.07.20)
- EXPOSITION D'ENCADREMENT。。。(2012.11.26)
- 約束の額装。。。(2011.09.10)
- 額装半年。。。(2010.10.09)
コメント
パーチメントクラフトって初めて耳にしました。
早速、拝見してきました。
繊細なレースですね。これが紙でできてるなんてすごいです。
ランタン、いろんな色があってかわいいですね。
額を作られて、作品が納まってよかったですね。
この作品もすごくきれいですね。
こちらに伺うと今まで知らなかった世界を教えていただき、うれしいです。
投稿: | 2013年7月21日 (日) 22時01分
↑のコメント、名前が抜けていました。
ごめんなさい。
投稿: 恵 | 2013年7月21日 (日) 22時02分
恵さん。。。
ご無沙汰しております^^
パーチメントクラフト、いいでしょ。
自分は、名前だけは知ってたのですが、具体的にそれがどんなものかっていうのを知ったのは、ここ2~3年くらいのことです。
めっちゃ細かい作業でしょ。
芙美さんは、切り絵もされます^^
あ、額装は…マットの部分を自分で創ることなんです。よく誤解されるのですが、額は市販のもの^^;
飾りたい作品に合わせて、マットをいろんな形とか色で仕上げます。楽しいですよ~
って、自分は、2年くらいでアップアップでしたけど…(;^ω^)
投稿: mysticlaw (工藤祐輔) | 2013年7月21日 (日) 22時43分