六甲せせらぎ通り。。。
仕事で神戸は灘区へ。
六甲町というところ。
あの阪神淡路大震災で、この地域も壊滅的な被害を被りました。
その行った先の現場の前に、せせらぎがありました。
地震のあと、人工的に造られたものなのですが、幅30センチちょっとくらいのこの小さなせせらぎが、かなりの存在感を示してくれてました^^
とにかく、流れる水の音がイイんです♪
仕事しながら、何度も何度も見ては聴き、聴いては見~の繰り返し。
少し南にさがると、歩道に埋め込まれたこんな表示も^^
六甲せせらぎ通り。。。
ピンクで描かれているのは、桜の花。
そう、このせせらぎ沿いの木が桜なんです。
桜並木がかなりにわたって続いています。
来年は、桜花爛漫の時期に、再度訪れてみたいですね~^^
このせせらぎの「一応」の湧きだし部分が、上の写真のところ。
ちょっと上がったら、すぐに山なので、多分?きっと?そこからの流れなのかな?
流れる水があると、それだけで癒されます♪
すぐ上(北側=神戸人は、北を「上」って云います)は山手幹線。
ですが、ちょっと下(=南)に入っただけのこのエリアは、閑静な住宅街で、ほんとに静かないいところでした。
「水の流れるような」っていう言葉があります。
一瞬で燃え立って、すぐに消えてしまう「火」ではなく、何があっても流れる「水」のごとく。
いろんな解き方があるし、人それぞれ、思いも感じ方もありますが、自分は「水の流れるような」思いと想いをもち続けていたいなと思った、癒された今日のイイ時間でした。
相変わらず、低迷中から抜けていません^^;
が、明日は休みなので、ちょっとでも気が向いたら、何かやってみようかなと思っています。
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「思うこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
「写真」カテゴリの記事
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
- 花写メ…その1(2023.04.17)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
コメント