行ってきました^^ Inter-Action。。。
神戸は北野へ行ってきました。
「Inter-Action ~手書き文字だから~」展。。。
会場に入ったのが、11:50くらい?
とりあえず、ひととおり観てまわり、12:00から始まる予定のガラスに文字を書くパフォーマンスを待ちます。
(以下、写真でその時の模様を^^)
左が三戸美奈子先生。右が清水裕子先生。
後ろ姿ですけど^_^;
まずは「A」から始まりました。
そして、完成^^
この間、30分ちょっとくらい?
あっという間でした。
お二人の先生方が、交代で、相談しながら、書きすすめて行くアルファベット。
ライブなので、当たり前ながら臨場感がありましたよ~^^
これは東京展ではされてないそうで、神戸展だけ。
お得です^^
このライブパフォ、昨日から今週の土曜までされる予定と聞いてます。
最終日の日曜はないとのことなので、見たい方は16日までです☆
時間は、12:00からの約30分です。
こちらのパフォは、撮影可です^^
↑ 自分はやらなかったのですが、下に並べられてあるアルファベットカードを並べて写真を撮れるという特典もあります。
まだ未定ですが、最終日の日曜にも行く予定なので、その時にやってみようかなと思っています。
パフォのあと、再び両先生の作品を鑑賞。こちらは撮影不可です。
清水先生と三戸先生にご挨拶することもできました。
清水先生はほんと、包容力のある方です。
それは作品からも伝わってくる。
事情あって、清水先生のスクールを一旦やめていますが、来年には復活したいです^^
ていうか、その予定です♪・・・という話をさせていただくと、「工藤さんは工藤さんのペースで、楽しくやりなさい」とのお言葉をいただきました。何重にも意味があるのかもしれません。肝に銘じます。
そして、三戸先生とは初めてお会いしました。
スラっと背の高くて、清水先生同様の優しさが伝わってくる方。
三戸先生からは、お名刺までいただきました。ありがとうございます。
例の本の著者ですからね~
自分からしたら、雲の上の方です・・・
作品だけは、実物も写真も見たことはありますが、ご本人には初めて。
嬉しかったです^^
例の本はこれ。
会場にいたのは1時間ほどでしたが、みっちりたらふく御馳走をいただいた感です。
このあと、いろいろ動いたのですが、それはまた項を改めて^^
17日までやっています。
☆ ← 詳細はこちらをクリック♪
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- カリグラフィーな日々交々(2022.12.12)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
コメント
昨日はありがとうございました。
私は実際に観たのは初めてでしたので、
新鮮に感じました。
制作されているのも拝見できて
よかったです。
また手書きは暖かいなと思いました。
9月にユウスケさんの作品、拝見できるのを楽しみにしています。
投稿: 恵 | 2012年6月14日 (木) 07時24分
恵さん。。。
昨日はお疲れさまでした。
手書き文字、イイでしょ^^
でも、全部が全部あったかいというわけではないと思います。
結局は書き手の心がそのまま表現されると^^
いくら上手でも、冷たく感じるもののあれば、どんなに下手でも、一生懸命に書いたんやなってことが伝わってくるものも。
7月にも小さな作品展があります^^
よかったら行ってみてくださいね~
投稿: mysticlaw | 2012年6月14日 (木) 10時43分