「ユコ色、なに色?展」へ。。。
「ユコ色、なに色?展」へ行ってきました^^
手ぶらでは行けないと思い、昨夜、久しぶりにチョウチョを切りました。
もちろん、ここの主人公・ゆうちゃんへのチョウチョ。
それと・・・追加で、も一つチョウチョを切っておいたのですが、それについては後日。
赤色が好きとのことだったので、カリグラフィーとのコラボカードにさせていただき、できたのが、これ。
派手かな(^^ゞと思いつつ、ま、イイでしょ。
どんな言葉を入れようか考えて、敢えて「勇気」と「感謝」とさせていただきました。
一応、自分なりの気持ちを込めての選択です^^
あ、チョウチョですが、左がミイロタイマイ。
右のが、ホシボシアゲハと云います。
11:00すぎに家を出て、途中マクドでビッグマックのセットを押しこんで、「時色」に着いたのは、12:00ちょっと過ぎくらい。
どうも、天満橋を降りた瞬間から、かなりの緊張感に襲われてしまい、途中で引き返そうかと思ったくらい…というたら、大袈裟かもしれませんが、それくらいの緊張。
12:00開店なので、多分、行ったら自分一人かも…というのもありましたし。
それに、こっちは写真で顔見てますからね~先に。
でも、自分は知ってても、ゆうちゃんは知らないわけで。
こういう時、人間関係に不器用な性格が困ります++
なので、サングラスしていきました。
ごめんなさい_(。。)_
「時色」さん。
本がたくさんあって、すごく落ち着く場所です。
天満橋エリアって、まず来ることがありません。
途中、通り過ぎる路地やらを物色してたのですが、雑貨屋さんあり、カフェがあり、結構おしゃれですね。
それに、京阪の天満橋駅構内も、新しくなってイイ感じ。
女性にターゲット絞ってる?ようなエリア。
そして、「時色」さん、コーヒーも美味しかったです。
で、その「ユコ色、なに色?」
原色が多いのがよかった。
で、原色やのに、ビビッドやのに、主張のウェーブが心地いいのが、さらによかった。
自分もカリグラフィーの作品では、結構原色・原色に近い色を使うことが多いんですが、一番困るのは、実は原色の押し出しの強さ。
それがテーマならイイけれど、ただ押しが強いだけやと、見るほうがしんどくなります。
どちらかというと、選んだ文章とは関係なく色を選択するという不届者なので、そこは特に注意しないとあきません。
でも、さすがは芸大出身。
ゆうちゃんのイラスト自体のキャラも、可愛くて優しい。
見てて微笑ましいです。
作品集が一冊置かれてたので、ぱらり~とページをめくって、「欲しい」となりました。
が、非売品…
一日も早く、有名になって、作品集をジャンジャン出せるようになってほしいです。
たぶん、同じように思った人、いてると思います^^
おみやげに、ちょろっとですが、↓ のものを。
下の水色カードは、高崎さんのところで作った活版ものです。
これは、貴重ものです^^
どれくらい居たのかわかりませんが、ほんと、緊張して汗だくになりながらも、楽しい時間でした。
「ユコ色、なに色?展」。。。24日の月曜までです。
詳細は・・・ココ
可愛いゆうちゃんと作品たちと、美味しいコーヒーとマスターさんが待っています♪
是非是非、どうぞ♪
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「アート」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 2025年へ(2024.12.31)
- ユコちゃんの金箔年賀アート 2025「巳」(2024.12.30)
- 明晃印刷さんへ、年末のご挨拶(2024.12.27)
コメント