蒼山日菜さんの切り絵教室。。。vol.4
20日の水曜日、「蒼山日菜さんの切り絵教室」へ行ってきました。
今回で、4回目になります。
朝日カルチャーセンターでの教室としては3回目。
前回が4月やったので、ちょうど3カ月ぶり。
今回は、うさぎさんがシャボン玉しながら洗濯干している図?です。
2回目以上のメンバーは、それに自分で絵を加えて、ちょっとオリジナルな部分を入れ込んで切るという課題付き。
自分も、一応そちらの方に入れていただいて・・・
が、絵心が無いので、これはちょっと…(~_~;)
こういうとき、ほんとに「絵心」って大切になってきます。
日菜さんご自身も、「上手に切れても、絵が書けるか書けないかっていうのは、一つの星になる」と言うてはりました。
だから、結構苦しかったですね^_^;
ただ、実はこの日、14時から仕事が入ってて、遅くても1時15分には教室を出ないといけないということがあり、とにかく出来るだけ早くやってしまうべく、必死こいてやりました。
元絵を見てすぐに思いついたのが「ほのぼの」っていうイメージ。
なので、「バカボン」風のお日さまを入れよう^^
それと、お日さまがあるなら、雲を一つ。
そこに鳥さんを入れて。
それから、ウサギさんにリボンをつけて^^;;;
んでもって、木の陰に、ちびこいうさぎさんを入れて、ママうさぎが洗濯干してるのを、こっそり覗き見してるの図に。
切りだしたのが、多分11時40分くらい?
あとは、ほんとに無心に、しかも息するのも忘れるくらいに集中して切ってました。
新宿の朝日カルチャーでは、かなりの時間オーバーだったということも耳にしていたので、仕事が待っている身としては、遅れてはならじーという焦りも入ってます・・・
で、1時10分に出来あがったのがこれです。
あと、ちょっとだけですが、木の葉っぱも2枚ほど付け加えてます^^
この日記、当日すぐにアップするつもりやったのですが、↑ の切った分の「元絵」を並べた方が、見る人には違いが分かりやすいのではないかと思ったんです。
で、昨日、その元絵のほうを専用の黒い用紙に縮小コピーして、夜に切っておきました。
上が元絵で、下が自分が下手っぴの絵を付けくわえて切ったものです。
たまたまですが、縮小コピーしてみたら、ほぼ同じ大きさやったので比べ安いです。
間違い探しみたいな図になってますが、どんなもんでしょ^^
次回は12月だそうです。
行けたらイイのですが。。。
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- 昨日の夕焼けとどうでもいいこと(2023.06.10)
- 梅雨の晴れ間とネコさんたちとその他もろもろ。。。笑(2023.06.08)
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
「アート」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
「切り絵」カテゴリの記事
- ご無沙汰の切り絵チョウチョ「creatore」(2023.03.15)
- ひこかみの「干支紙細工」卯年(2023.01.18)
- All you need is Love.(2022.10.16)
- 切り絵作家・石賀直之さん個展『想影』〜季(とき)の風、古に舞う〜(2022.08.20)
- 花写メと睡蓮紙細工(2022.04.22)
コメント
月曜日に富士川の切り絵の森美術館にいって
本物見てきました。
感動でした。
つか
編み物をやるような感覚で作るということをどこかで読んで
すごいなーと
思いました。
気おってやらないってことなのかなと・・・
私もやってみたいと思いました。
作品集が欠品してて手に入らず
悲しかったですが
1000円がちゃでレザーカットですが切り絵をもらいました。
小さなものでしたが嬉しかったです。
羨ましいです^^教えていただける環境が^^
投稿: チェシャ猫 | 2011年7月27日 (水) 17時21分
チェシャ猫さん。。。
行ってきはったのですか?
それこそが羨ましいです^^
富士川の切り絵展は、日菜さんご自身も気合入っておられて、ツアーまでありましたからね~
行きたくても行けない哀しさ…でした^^;
切り絵教室は、年に2~3回やから何とか行けるんですよ。
これが毎月とかになったら破産してしまいます。
切り絵、やってみてください^^
自分は、切ってて楽しいです。
どんなに肩と頸がコチコチになって頭痛の元になっても、やめる気にはなれません。
それはもちろん、ちょっと遠ざかっているカリグラフィーも同じですけど♪
暑い盛りです。
お身体大切に☆
投稿: mysticlaw | 2011年7月27日 (水) 20時29分
はじめまして
この切り絵教室にいた者です^^
男性で参加され早めに帰られた方覚えてます
ちょっとこのブログ見つけた時にうれしくなりましたのでコメントさせてもらいました^^
もうすぐハサミが届く予定です
何を切ろうか今からわくわくです
私もブログしてるのでよかったら覗いてやったください^^
http://ameblo.jp/997611/
投稿: デコリーヌ | 2011年10月20日 (木) 17時11分
デコリーヌさん。。。
初めましてです^^
こんなとこまで来ていただき、コメントまで☆
ありがとうございます。
当日は、急遽仕事になってしまい、切り終わるなりソッコーで出ていきました。
日菜さんに話すこと有ったのですが…
なので、次回の12月にお話しさせていただこうかと思っています。
ハサミ、届くのですね^^
それは楽しみ。
自分も、毎日何か切っています。
これからもよろしくお願いします♪
それにしても、ほんと、男性陣、もっと頑張ってほしい切り絵の世界です。
投稿: mysticlaw | 2011年10月20日 (木) 19時02分
一応元切り絵男性部員でした。
男性部員は目立つなぁ。
投稿: 須川です。 | 2011年10月21日 (金) 02時48分
須川さま。。。
「元」と云わず、また来てください^^
12月はクリツリらしいです。
日菜さん本のツリーも、もう4~5枚切りましたよ~
投稿: mysticlaw | 2011年10月21日 (金) 07時49分