無事終了。。。
とにかく、無事に終了。
自分も肩の荷が少し降りました。
新婦さんの、なんと可愛いらしいこと^^
結婚式で新婦さんが可愛くて感動したのは、これで2回目。
その当人さまにも、ウェディング・ボードの方、何とか喜んでいただき、ホッとした次第です。
後輩である新郎には、ここに至るまで、かなりの「心労」をいただきましたが(^^ゞ ま、午前午後の式と披露宴ともに、感動の中に終えることができたということやし、めでたしめでたし。
2次会も、かなりの盛り上がりの中に終わりました。
自分、籤運は悪いので、ビンゴは何ももらえなかったですが。
昨日の2次会でよかったのは、新郎当人と自分の後輩2人による、即席トリオの演奏でした。
木村カエラさんの「バタフライ」を、新郎がサックスで、あとの二人がユーファとクラリネットで吹くという、なかなかのもの。
感動でしたね~♪
ほんとに一所懸命の演奏で、だからこそ、会場が一体になって、一気にボルテージが上がったように思います。
前日の晩、新郎から電話があり、種々「謝り」の言葉があったんです。
いろいろありすぎたので…(~_~;)
が、やっぱり思うのは、過ぎたことがどうこうではなくて、「今」と「これから」やないかなってこと。
その旨、懇々と話させてもらい、こちらも種々激励をさせてもらいました。
いつもいつも、自分のこころにとどまって離れない、宮本輝さんの「錦繍」のなかの言葉があります。
いくつもです^^
「生きていることと、死んでいることとは、もしかしたら同じことかもしれへん」
「不思議なことだと思いますが、きっと人間は、自然のリズムと同じものを、自分のなかででも奏でているのでございましょう」
「でも、過去とは何でしょうか。私は最近、私の「今」は、私の過去によってもたらされていると確かに思えるようになりました。別に大した発見ではありませんが、そんなことは当たり前みたいな気がして、そう取り立てて考えてみることはなかったので、私は何か新しい発見をしたような気持ちになりました。過去は、まさしく私に現在をもたらす働きをしていたのでございましょう。だとすれば、「みらい」はどうなるのでしょうか。私の過去によって、もうどうにも変えることの出来ない未来が定まってしまっているのでございましょうか。もはや未来は変えようがないのでしょうか。私はそんなことはない。そんな馬鹿なことはないと考えずにはいられません」
「あなたは過去にこだわるあまり、「今」ということをお忘れになっていらっしゃるような気がするのでございます。かつて父が言った言葉が、蘇ってまいります。「人間は変わっていく。時々刻々と変わって行く不思議な生き物だ」。父のいうとおりです。「今」のあなたの生き方が、未来のあなたを再び大きく変えることになるに違いありません。過去なんて、もうどうしようもない、過ぎ去った事柄にしか過ぎません。でも厳然と過去は生きていて、今日の自分を作っている。けれども、過去と未来の間に「今」というものが介在していることを、私もあなたも、すっかり気がつかずにいたような気がしてなりません」
「声は大事や、その人間の本質が出るもんや」
新郎新婦のこれからを思いながら、自分の中の「何か」にリンクして思い出したので、書きとめてみました。
まだまだ他にもあるんですが、それは明日から沖縄に新婚旅行へ行く彼らには、今はまだ少し必要ではないと思うので略します。
ふたりして
行末までも
幸光れ
そういえば、演奏「チョウチョ(=バタフライ)」やった♪
付記。。。ウェディングボードの横と、右側の新郎新婦の写真を飾ってくれている花、自分の友人の花屋さんに、この前々日にいきなり急遽お願いしてアレンジしてもらいました。ほんとに急やのに、イヤな顔一つしないで引き受けてくれ、おまけに予算…3000円やのに、めっちゃっすごい大サービスでびっくり&すごく感謝です。ほんとにありがとう^^また何かでお返しします♪
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「日々のこと」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- 2025年 初カリ教室といい声と(2025.01.18)
「思うこと」カテゴリの記事
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
- 2025 新年あけましておめでとうございます^^(2025.01.01)
コメント
ウェディングボード、素敵に仕上がりましたね!
それに、自分の描いたもので人が喜んでくれる、
これって、最高じゃないですか!?
よかったですね!きっと苦労も報われたことでしょう。
カエラちゃんのおかげで、蝶々、ウェディングの
モチーフになりましたね!
切り絵も、素敵です。
私もやってみたいけど、グッと我慢してるんですよ~。(笑)
投稿: picot | 2011年7月 7日 (木) 19時50分
picotさん。。。
ありがとうございます^^
喜んでもらえたから良かったようなもので。
でも、花を飾ってくれた友人のおかげでもあります。
技が無い者ににとっては、ピンでは苦しかったかも^_^;
一人でやるに越したことはないのでしょうが、こうやって、ある意味「コラボ」的にできたことは、自分にとってもイイ勉強でした。
切り絵^^ 時間が工面出来るようになったら、やってみはったら?
日々の中で、嫌なことやしんどいことがある時、切り絵してると、あっという間に時間が経って、下向きになってた気持ちも、結構やわらいでたりします。
蒼山日菜さんも、そうやって「どうしようもない辛い時」を通り越したと言われてました。
もちろん、そんなことだけじゃなくて、自分にとっても「切る」こと自体が楽しくてしょうがないってこともありますけど。
後は…やっぱり「時間」の問題かな~(~_~;)
額装、もうちょっとしたら、暫くはちょっと休むことになりそうです。
投稿: mysticlaw | 2011年7月 7日 (木) 20時20分