« 妙技です。。。 | トップページ | 再掲です^^ 「~トニカク文字イリ~ ポストカード展 in 関西」。。。 »

2011年3月24日 (木)

母 二題。。。

早いもので、母親が亡くなって、二ヶ月半が過ぎました。
先月末には七七日を迎え、所謂「満中陰志」のお返しというものもさせていただきました。

うちの場合、次弟が一般関係、自分(長男)が会社・業者関係を担当。
(実は、自分と次弟は、同じ会社の違う営業所勤め)

業者の中に、女性スタッフ派遣のクラブがあるのですが、そこのメンバー9人全員が一度に揃うことが、なかなかないので、ここだけは手作りでのお返しをすることにしました。

そのことを、自分のとても大切な「腹心の友」に話すと、「手作りなら任せて!!!」とのお言葉。
そのお言葉に甘えさせていただき、注文しておいた品を郵送して、お任せすることにしました。

自分がしたのは・・・

01_4

↑ たったこれだけ・・・

で、「腹心の友」がしてくれたのが ↓

02_4

これを9つも作ってくれたのです。
この中で、自分が用意したのは、キラキラのイニシャルだけ^_^;
あとは、「腹心の友」さまが、全て用意してくれて、そして時間の無い中をビーズから何から、すべて工面してくれての、まさに労作。感謝感謝。

03_4

とにかく、自分が描いた「thank you」カードとアクセのコラボは、順次おねえさん(お姐さん^^;;;)方に届き、各人からは喜びのメールと電話があったことを、ここに改めて書いて、「腹心の友」の「お姐さん」への感謝の気持ちとさせていただきます。
また、いつの日にか御礼をさせていただきたいと思います^^

ほんとにありがとうでした♪

それと。。。

母親の遺影の写真をつくってくれたのは、実は自分の後輩。
卓上用のものまで作ってくれました。兄弟3人分です。
出来があまりに良すぎで、見るたびに泣いてしまうので、うちの部屋ではお蔵入りさせてます。

が・・・仮通夜の時に、その卓上用の写真を額に入れて、マットを額装して渡すという約束を、弟二人としていたのです。
ところが・・・です。
重複しますが、見たら泣く写真です。
額装するには、その写真を出してこないとアカン**
黙って触らず放置していたのです。
と、一昨日、次弟がこちらの営業所に来た際に、ダメ出しで「いつ出来るん???」と・・・
返す言葉で、「明日するわ~」と、いらへたなり。

というわけで、先ほどできました。

04_4

額装といっても、見ての通り、一番シンプルで簡単なものなので、やってしまえばすぐに出来ます。

(額装=マットの手作り。。。と考えてもらえばわかります^^ )

もちろん、泣く泣くやってました。 あ、マザコンちゃいますよーーー(^_^;)
作ったのは、弟二人の分。
自分のは、やっぱりお蔵入りにしておこうと思います。
もう少し時間をいただきたい。

母のことを思いながら、今回の地震で亡くなられた方々のこと、そして、いまだ連絡のつかない友人たちのことを思いました。
亡くなられた方々も、遺された方々も、どれほど悔しい、悲しい思いをされていることか。

大きな寄付が出来るわけでもない自分ですが、ほんの少しでも何かを・・・との思いで、地震が起きて1週間後の18日から、蒼山日菜さん(以下 日菜さん)のところで買ったハサミでもって、蝶々を切っています。
やっと今日、2つ目が出来たところです。

05_4

日菜さん曰くの「CHIYU=治癒」アートには程遠いものですが、自分として、亡くなられた方々への鎮魂の想いと、残された人たちが、今のこの苦悶の時間を、いつか大きく転換されて生き抜いていかれることを祈って、週に一つか二つしか出来ないかもしれませんが、心を込めて切っていきたいと決意しています。

冬は必ず春となるのですから。

Winter always turns to spring.

| |

« 妙技です。。。 | トップページ | 再掲です^^ 「~トニカク文字イリ~ ポストカード展 in 関西」。。。 »

カリグラフィー」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母 二題。。。:

« 妙技です。。。 | トップページ | 再掲です^^ 「~トニカク文字イリ~ ポストカード展 in 関西」。。。 »