« 咲きました^^ | トップページ | なにかと・・・ »

2010年10月22日 (金)

マン・レイ展へ。。。

101022_203104

この火曜日、中之島の国立国際美術館で催されている、『マン・レイ展』へ行ってきました。

写真が好きなこともあり、マン・レイの名前は元々よく知ってて、彼が撮った写真も、ネットやら本やらで見てきて、ある種のファンでもありました。
ただ、よ~く知ってるってわけではありません。

写真自体も、シュールです(^^ゞ
ただ、シュールながら、被写体になってる方々は、それはそれは大御所ばかり。

ヘレナ・ルーベンスタイン、ピカソ、エヴァ・ガードナー、ヘンリー・ミラー、イサム・ノグチ、ハミングウェイ、等々。

知らなかったのは、絵も描いてたし、映画も撮ってたってこと。
シュールなので抽象画・わからん映画が多く(抽象画は苦手~)、またチェスにも嵌ってたようで、自分でチェス盤やら駒まで作成していたようです。
巨大なチェス盤・駒と、その設計図やらもありました^_^;

日本ではそれほど知られていないためか、お昼くらいに行った美術館はガラガラで、ゆっくりじっくり観てくることができましたよ。
(東京展はどうやったのやろ?)

自分、人ゴミがかなりダメなので、この空き具合はほんとに助かりましたね~(^_^;)

ただ、一人で行ったので、ちょっとつまらんかったかな・・・
観たものを瞬間に言葉にして、聴いてもらえることができたら、また聴くことができたら、観るのも楽しみが倍増しますから。

それはそれとして、ここで講釈を垂れるつもりもなく、またそんなに知識もないので、興味のある方はネット検索して、行けたら行ってみてください^^
11月4日の日曜日までやってます。

マン・レイ展を終えて、今度はそのまま心斎橋へ。
カワチで用紙をチョビっと購入。
その足で、今度は、お世話になってる『Atelier MIRABEAU (アトリエミラボー)』主宰の額装展へ。

規模は小さいながら、へ~** ほ~++ と、一人で小さな声を出しながら観て廻り、また次の額装を楽しみに思いつつ、帰路についた自分でありました。

カリの復習…というか、書体と文字を思い出す練習、昨日で一通り終了。
相変わらず、たまに手が震えてきたりはしてますが、あまりに書けない日が多すぎでしたので、今回はそれには構わず書いてました。
とりま、思い出すことが主の練習やったので、ほとんど即席ではありましたが。

今日はちょっと休憩ってことで、ブラッシュをしておこうと思っています。
(もう2週間してませんし… ^_^; )

明日明後日はひとまずお休みにして、新しい週からはローマンのスケルトンを復活させます。(揃わないカッパーの傾斜練習は、毎日してますが………なかなかちゃんと揃いませんねん、これが…><)

いろんなことがある日々です。
時に、言葉一つが気になったりしてしまう自分ですが、それを大切な友人に話すと、「ちょっと気にしすぎ~ 同じ目線に立ってはダメダメ」と、アドバイスをいただきました。

はい^^/ 気にしないことに決めました。

以上、おわり。

| |

« 咲きました^^ | トップページ | なにかと・・・ »

カリグラフィー」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

コメント

「x-rayのrayは マン・レイのレイ!」
って位、大好きなんですよ~♪
この前大阪に行った時、観に行こうと
思っていたんですが時間の都合で…(泣)
混んでない美術館はいいですよね。
ゆっくり好きな作品の前で楽しみたいですからね。

カリグラフィー、久しくペンを持ってません。
このブログを読んだら、傾斜だけでも練習して
おこうかな!って気分になりました^^
でもまずは先週から続いてる風邪を治してから
にします…コンコン

投稿: x-ray | 2010年10月26日 (火) 13時18分

x-rayさん。。。

そうなんですか^^
x-rayさん、写真好きですもんね~

マン・レイ☆ よかったです。
東京展のは行けなかったのかな?

カリグラフィーは、出来る時出来ない時、いろいろあると思います。
自分も昨日からやるつもりのもの、結局何もせずで(^^ゞ
しょうがないかなって思いつつ、また出来るようになると思ってます。
「待つ」ことも大事かなって^^

風邪、早く治りますように☆

投稿: mysticlaw | 2010年10月26日 (火) 18時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マン・レイ展へ。。。:

« 咲きました^^ | トップページ | なにかと・・・ »