« 芸術の秋にのれるのかな(^^ゞ | トップページ | 悲喜交々。。。(41) »

2010年9月11日 (土)

遊び心も大切。。。

なのだぞーと、大切な友人が、昨日こんなものを送ってくれました^^

100911_093004

呉竹 絵手紙顔彩耽美 36色 MC20/36V

それと、同じく呉竹の水筆ペンを、大中小の3サイズつけてくれてました。
もうビックリで~(^^ゞ

カリの練習するものイイけど、たまには肩の力を抜いて、遊び心もってペンやら筆持つのも大切だよ^^と、いうことでした。

見てるだけで癒される色の行列です。
なので、このまま大切にしまっておきたい…って思ってしまうのが人間の心?
ですが、折角態々敢えて自分に送ってくれたのですし、なんか楽しそうなので、早速水筆ペンをセッティングして(ていうても、芯に水入れるだけです^^;)ちょっくら一枚描いてみました。

去年からブラッシュ習ってる割には、なかなか上達してません。
が、遊び心なので、細かいことは横に置いておきます。

100911_093541_2

Our life stories are not sentimental tragedies.
They are not short pieces.
They are joyful epics filled with hope
  leading the way toward happiness and victory.

我らの人生の物語は / 悲壮感などない。
短編でもない。
陽気な希望に満ち満ちた
幸福と勝利への / 長編詩である。

キレイやと思いません? 『色』が。。。ですよ^^; あくまで。
36ある色を、全部は使わなかったけれど、なんか、やっぱり楽しいです♪

カリの練習してるときって、特に苦しいとかしんどいとかってことは滅多に無いものの、多分、文字を描いてるときの自分の表情は、相当に「眉間に皺」状態やと思うのですね。

でも、↑ これ使ってると、ついつい顔が緩んでるのが、自分でもわかりました。

このセット、結構機動力があって、敢えてガッシュを出してきて~みたいな、『構え』のようなものが必要無いので気楽です。
基本、ブラッシュものが中心になるのですが、これからも、活用していきたいと思います。

そして、贈ってくれた主に、こころから感謝です。
☆ありがとうございました☆

一昨日は、芦屋のスクールでした。
夜は、手の震えでペン持てない日が多いのですが、今回は行ってくるだけでも…との思いで、敢えて夜の部へ行ってきた次第。

レッスン前に、いつものごとく、芦屋の浜へブラリと^^

100909_180909

夕暮れ時の芦屋浜は、満潮でちびこい砂浜は隠れてしまってました。
でも、やっぱり落ち着く場所です^^♪

スクールでは、先生といろいろと本(カリとは一応関係のないもの)の話をさせていただき、練習も、本来ならローマンをすべきところを、敢えてイタリックを練習させていただきました^^;

手の方は、レッスンの最初の方は震えてましたが、特に後半から終了まで大丈夫で、楽しい時間になりました。

イタリック・・・う~ん><と、唸るような先生の説明の言葉。
今まで、何してきてたのやろ・・・って思ってしまいましたよ。
でも、その『今まで』があったからこそ、『今』、先生の言葉の中に、いろんな気付きをいただき、文字・単語・文章への向き合い方のベクトル調整等々、いろんな思いが持てたし、発見も出来たわけです。

やってきたことに、無駄って無いのですよね^^
ていうか、そこに愚痴やら文句が入ると、過去はそのまま、自分にとって無駄になってしまうのかもしれないです。

ただし、無駄にならなかったとはいえ、今度はそれを活かしていかないと損です。

前に進みます^^

| |

« 芸術の秋にのれるのかな(^^ゞ | トップページ | 悲喜交々。。。(41) »

カリグラフィー」カテゴリの記事

コメント

気持ちまで明るくなるような素敵な作品ですね
文字も色合いもすばらしいです!

拝見していたら
カラフルな作品を作ってみたくなってしまいました。

「遊び心を持って」と肩の力を抜いてくれるお仲間
本当に優しい方ですね

投稿: tomo | 2010年9月13日 (月) 23時07分

tomoさん。。。

そうですね^^
優しいひとですよ。
割に内向きな自分のことを、ちゃんと見てくれてます。そういう友人が何人いるかで、人生は大きく変わっていくように思います。

それはそれとして…
作品…と云えるものではないですよ(^^ゞ
コピー用紙に描いただけのものです。
でも、これだけ色を使うと、楽しくなってくるし、気分も晴れてきます。

だから、道具も実は大事なのですよね、カリには。

秋、少し近づいてきたようですね♪

投稿: mysticlaw | 2010年9月13日 (月) 23時55分

顔彩、いいですよね。
色の名前も日本的で
風情があって…私も好きです。

もったいなくって使えない気持ち、よ~く分かります^^
胡粉なんか昔は一回一回色を丁寧に落としてました。
今はぐじゃぐじゃ混ざり合っていますが^^;)
ブラッシュの作品、キレイですヨ!

投稿: まさっぺ | 2010年9月15日 (水) 22時22分

まさっぺさん。。。

はい^^シ 色、キレイでしょ♪

顔彩、そうなんです。
色の名前が日本色の名前なんですよね。
本屋さんに行くと、日本の色の名前の本があって、よく開いて眺めています。
買ってませんけど(^_^;)

この日以来、やってないので、近々また何か練習したいです。

投稿: mysticlaw | 2010年9月15日 (水) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遊び心も大切。。。:

« 芸術の秋にのれるのかな(^^ゞ | トップページ | 悲喜交々。。。(41) »