ハヤブサ。。。
先月の13日に、地球に戻ってきたハヤブサ。
あっという間に、もう一カ月が過ぎました。
あちこちの新聞でも、様々に書かれてましたよね。
今も、ちょこっとですが、書かれてるようです^^
イイ意味でも、悪い意味でも、「のど元過ぎれば、熱さ忘れる」日本人の傾向性が、ちょっとでも、「忘れない」方向へベクトル向くとイイのにな~って思ったりもしてます。
そのハヤブサの帰還に際して、とあるコラムにあった文章。
2003年の打ち上げから7年。当初は4年で帰ってくる予定が、イトカワに着陸した直後から約2カ月間も通信が途絶えたり、4台あるエンジンのうち3台が動かなくなるなど、相次いで深刻なトラブルに。
だが、関係者の機転と粘り強い運用管理で危機を乗り越え、〝満身創痍〟ながら見事に帰還――その姿に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)には「あきらめない大切さを知った」等の声が寄せらている。
どんな挑戦においても、その成否を分けるのは、取り組む人間の一念だ。
今月上旬に体調崩してから、陽が沈んだ後=夜にカリのペンを持つと、右手が震えて一切文字を描けなくなってます~(^^ゞ
最初の3日間は、PC、携帯のキーも打てなかったのですけど、それは4日目から脱出=333
やのにーーー鉛筆もボールペンも普通に持てるのに、カリのペンだけがダメ・・・
今月末には、今通ってるスクールの作品展に出す作品を描かないとアカンのに、困ったものであります。薬飲んでも、変化無し。
昼間は全然大丈夫やのにね~~~
(カリセット、毎日持っていって練習してま~す^^)
で、思ったのが、先日書いたとおりのこと。
自分が作品描くのを諦めさせようとしてる何がしかの『挑戦』なのでしょう♪
せやから、その『挑戦』、受けて『応戦』したるやん。。。って思いつつの日々。
が、明日こそは明日こそはと思ってますが、この時点でもダメですねん。
日々励ましてくれる方もいて、落ち込むことは無いものの、だんだん腹が立ってきてます。
しばいたるーーー
しばいたりつつ、ハヤブサに負けないぜ!と、改めて決意です^^v
ん? 誰をしばくかって?
そらもう、決まってますやん^^
バシバシ!!!
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
「思うこと」カテゴリの記事
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 桜さん(2025.01.29)
- ことばのちから。。。(10)(2025.01.07)
- 2025 新年あけましておめでとうございます^^(2025.01.01)
最近のコメント