月々日々のことども。。。その二
昨日の続きになります^^
国立国際美術館を出ると、すぐ横に大阪市立科学館ていうのがあります。
これ、つい先日まで、全然知りませんでした。
プラネタリウムがあるんですね~
プラネタリウムなるものも、つい先日まで一度も行ったことがなかったんです。
小学校時代、遠足で行きそうなものでしょ?
でも、それも無かったんです…(・_・;)
こういうものは、是非是非子どもたちに見せて上げてほしいと思います^^
初めて入ったのは、4月の末でした。
いろいろとあった時で、結構苦しい時間を過ごしてました。
これも、友人に誘われて行ったのですが、宇宙ってすごいな~って漠然と感じ入って、人間て小さいな~と恐れ入り、そして、その人間の中にも、実は宇宙があるのやって再認識した時でした。
小宇宙と大宇宙。そして小我と大我。
これは東洋的な考え方なのですが、人間の心自体が実は宇宙そのものだっていう物の観方。
それを捉える事が出来れば、≪蝸牛角上の争い≫なるものも、いずれは雲散してしまうのにって考えるのは、あまりに人がよろしすぎるのでしょうか?
でも、心に宇宙を感じるならば、そこから詩心が生まれるであろうし、詩心が生まれれば、人間が人間を見る目も、もっともっと「人間らしく」なるとも思うのです。
詩心はある意味、暖かなるユーモアとも解せます。
ユーモアなるもの、向かう所敵無しのツワモノでもあります。
とこうしていくと、考えがどんどん広がって繋がっていって、際限ありません(^^ゞ
これはまた、いずれ☆
で、今回2度目となったプラネタリウム。
テーマは「HAYABUSA」
You Tube でもいろいろ見れますので、興味のある方はどうぞ。
「HAYABUSA」とは、小惑星探査機の「はやぶさ」です。
小惑星「ITOKAWA」のサンプル資料を持って帰ってくる、往復する探査機。
詳しくは、JAXAのHPを見てください^^
順調に「ITOKAWA」までたどり着きながら、様々なトラブルがあったようで、その離陸後しばらくしてから、一時は音信不通になってしまったHAYABUSA。
それでも、地球からの通信は諦めることなく続けられて、今月の13日に、オーストラリアに着陸する予定になってます^^
この間のスタッフの苦労は、相当なもんやったやろなって思うのですが、それはきっと想像できないくらいのものなのでしょうね。
プラネタリウムに行って、この「HAYABUSA」見てなかったら、こういうことに、きっと今まで通りに興味も無く、見向きもせんかったろうと思います。
やはり、連れて行ってくれた友人に感謝です^^
ありがとう♪
そんな「HAYABUSA」のことを考えてると、やっぱりどんなことも諦めたらアカンねんって思えることができます。
自分は弱い人間なので、毎度毎度そうしていくことができるとは思いませんが、心のどこかで「諦めない」っていう気持ちを忘れないでいきたいですね。
「生きていれば、いろんなことがある」って云うのは、自分の口癖のようになってるのですが、えてしてそれが、「だから、もうイイやん…」っていう諦観のベクトルを差してきてことが多々。
そうではなくて、「いろいろあるから、やってみよう」「いろいろあるから、頑張ってみよう」っていう、プラスのベクトルへと自分を動かせていけるようになっていきたいと思います。
…と、廻りのひとには、その方向でモノを云うことができるんですけどね~(^^ゞ
頑張ってる人を見ると、誰であろうとやっぱり応援したくなってくるし、悩んでる人を見たら、先輩後輩関係無く励ましたくなるし。
「今」は。。。ですけど。
元々は、人のことなど「知らん顔」を決め込んできてましたから。
ついた陰名が「冷蔵庫」でした。
そんなんやったから、自分のこととなると、アカンたれなんでしょう。
でも、誰かを励ますことが、実は自分を励ますことになるんだっていう言葉もあるので、少しずつ少しずつになるのやろうけど、自分自身を前へ前へ押し出していく力をつけていこうと思っています。
13日の木曜日。
「HAYABUSA」が無事に地球に帰還できること、日々心に思って祈っておきたいです^^
| 固定リンク | 0
「日々のこと」カテゴリの記事
- 昨日の夕焼けとどうでもいいこと(2023.06.10)
- 梅雨の晴れ間とネコさんたちとその他もろもろ。。。笑(2023.06.08)
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
「思うこと」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間とネコさんたちとその他もろもろ。。。笑(2023.06.08)
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント
可愛いイレーヌ、観れたのですね~。うらやましいです
私はマニアックかもしれませんが
アンリオ婦人の肌の美しい表現が大好きです。
あの透き通る、いい匂いさえしてきそうね感じが(笑)
プラネタリウム、私も好きです。
静岡の焼津にすばらしいところがありましたよ
今は技術が発達しているので、もっと高度な投影機がでていると思いますが。
HAYABUSAみたいな粘り強い人でありたいですね
投稿: tomo | 2010年6月12日 (土) 17時34分
tomoさん。。。
色使いですか?
自分はそこまで観れてないな~(~_~;)
次からは、そういうところも気をつけてみます^^
そういえば、一緒に行った友人が、tomoさんみたいに観方してました。
ちょっと前(???)のことですが…
『白線流し』っていうドラマがありました。
自分、あのドラマの中の酒井美紀ちゃんがすごく好きで、DVDも全部レンタルして、一通り観たり、舞台やった松本まで行ったことあります。
事情あって、とんぼ帰りで戻ってき、どっこにも行かずに終わりましたけど(^^ゞ
その『白線流し』に、小川天文台ってのが出てきます。
いつか行ってみたい場所の一つです。
年齢を重ねてからでもイイ。
いつか必ず行きたいですね♪
焼津のプラネタリウムは知らないです…
HAYABUSA☆
いよいよ明日、地球に戻ってきますね^^
すっごい楽しみです。
投稿: mysticlaw | 2010年6月12日 (土) 17時45分