復習をば。。。
MCが終わって、はや10日が過ぎました。
終わったはイイのですが、どうにもやりっぱなし感が強く、さてどうしたものかと思い迷ってたところ、ちょうど昨日、カリの先輩からメールをいただき、それを読みながら、「やっぱり復習をしておこう」と思い立ちました。
んで、今日、ファイリングだけはしてある、MCの資料を開き、とりま、イタリックから。
結構書き込みだけはしておいたので、資料的にはまずまずのものになっています。
問題は、ペンを持って書く人・・・つまり自分・・・
一つ一つの文字自体は何とかなるのですが、困ったのは傾斜(^^ゞ
揃いませんね~これ。
それと、文字と文字との塊というのか、単語。
書くものが単語になると、その文字と文字との間隔が大切になってきます。
何の気無しに書いているときは、気にも留めることなかったのですけどね~
書きながら緊張してきてました^_^;
どういうこっちゃねん・・・って。
練習用紙がサラサラのもので、使ってるインクもスベリがいいから、割にスムースに書けるものの、これ、ザラザラの紙になるとヤバイで~って、独り言云いながら書いてました。
特に長い単語。
minimum, morning くらいから、もうダメですね(・_・;)
文字と文字とのスペースが揃いません。
つまりは、バランスの悪い単語ばかりが並んでいくのです。
ぱっと見にはよく見えるのですが、よ~く見てると、窮屈やったり、アンバランスやったり。
一応、文章を一つ書くところまでで、今日は辞めておきました。
でも、これ… ちゃんとやっておかないと、後でえらい目に遭いそうです。
MCの授業中は、それなりにイイ感じに緊張してたからよかったのでしょうが、ちょっと早急にクリアしておかないと、店長の結婚式のボードを描かないとアカンので、困ったことになりそうです。
明日、リベンジします。
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- カリグラフィーな日々交々(2022.12.12)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
コメント