アンシャル体修了作品。。。2年前くらいです^^
ルタンダより可愛いと思ったのが、このアンシャル体^^
可愛いのやけど、内容は力強い詩を選んでみました。
アメリカの民衆詩人ホイットマンの「草の葉」の中の「大道の歌」からの一節です。
Allons! through struggles and wars!
The goal that was named cannot be countermanded.
(中略)
My call is the call of battle, I nourish active rebellion,
He going with me must go well arm'd,
He going with me goes often with spare diet, poverty, angry enemies, desertions.
さあ、出発しよう! 悪戦苦闘をつき抜けて!
決められた決勝点は取り消すことができないのだ。
(中略)
わたしの呼ぶ声は戦闘の呼びかけだ、
わたしと同行する彼はよ武装されなければならぬ、
わたしと同行する彼はしばしば空っぽの胃の腑、貧乏、憤激した敵、遺棄と一緒に行くのだ。
引用は、英文の方が、「Leaves of Grass (Bantam Classics)」
和文の方は、「詩集 草の葉 (レグルス文庫)」
和文のは、岩波文庫の上中下3巻ものもありますが、自分は、富田砕花訳のレグルス文庫版が好きです。
とにかく、水曜日のスクールの日に限って、仕事の呼び出しが多くなって、一カ月まるまる行けなかった日も出てきだした時期でした。
なのでっていう思いもあったのかもしれません。
この同じレイアウトで、用紙の色違い、ガッシュの色違いのものを、結局4枚描いたのやったかな~
探してみたら画像がありました^^
↑ これは、ガイドライン消してません^^;
残りの一枚はどこへいったのか・・・
上の2枚も、誰かにあげてしまって、画像でしか残ってません。
ま、いいではないかと思ってます^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- ポール・エリュアール(2025.03.02)
- ネルソン・マンデラさんの言葉(2025.02.03)
- ニーチェの言葉とカリグラフィー都島教室@Kアトリエ(2025.02.02)
- 書き初め in 2025 と またまた稲葉喜美子さんのこと🎶(2025.01.06)
- 本年ラストのカリ教室とパクチー忘年会(2024.12.25)
コメント