ローマンキャピタル体修了作品。。。きっと、3年半前。。。(・_・;)
カッパープレート体が修了して、ちょっと気が抜けていたのを、何となく感覚的に覚えています。
そんな中で、次に学んだのが、ローマンキャピタル体。
大文字だけの書体で、何が難しいって、文字と文字との間のスペース面積を同じくらいにしないとアカンということ。
自分は、数学者ではないっすよーーー><って、H田先生に云うたことも覚えています(^_^;)
でも、嫌いではなかったです。
それは今も変わらず。
が、苦手なんですよね~ どこまでも。
カリグラフィーは最終的にはローマン! って云われる方が、自分の廻りにおられるんですが、未熟者の自分には、まだその意味がよくわかっていません。
でも、ローマンをバランスよく描けるようになったら、他の書体にもイイ影響を与えるのではないやろかってことは思います^^
去年の4月から始まったMCでも、このローマンでは苦戦…
宿題でも、結構チェックをされました。
どうしても、練習する時間が限られてくるので、ローマンにお鉢が廻らないっていう悩みもあります。
しかしながら、今日ここで改めて、ローマンに相対してみれたので、ちょうど迎える4月からの新年度には、いろいろと工夫しながら、面と向かっていきたいと思います^^
で、修了作品。
これも、イタリック、カッパーと同じく、「感動する英語! 」からの引用です。
It is impossible to capture in words
the feelings I have for you
They are the strongest feelings that I
have ever had about anything
yet when I try to tell you them
or try to write them to you
the words do not even begin to touch
the depths of my feelings
And though I cannot explain the essence of
these phenomenal feelings
I can tell you what I feel like when I am with you
When I am with you it is as if
I were a bird
flying freely in the clear blue sky
When I am with you it is as if
I were a flower
opening up my petals of life
When I am with you it is as if
I were the waves of the ocean
crashing strongly against the shore...When I am with you it is as if
I were the rainbow after the storm
proudly showing my colorsWhen I am with you it is as if
everything that is beautiful
surrounds usThis is just a very small part of how wonderful
I feel when I am with you
Maybe the word "love" was invented to explain
the deep, all-encompassing feelings
that I have for you
but somehow it is not strong enough
But since it is the best word that there is
let me tell you a thousand times that
I love you more than
"love"
Susan Polis Shurz って人の
「I Love You More Than "Love"」って詩です。(邦訳は割愛します)
当初は、もっと違うレイアウトを考えていたのですが、テーマが「愛」なので、どこかにハートマークを入れたいと思い、↑の写真のようにしました…が…
「アホの知恵は後から湧く」というのはやっぱり真理で、提出してしばらくしてから、あ~すればよかったと思ったものの「後の祭り」なり。
行きつくところは「練習練習」ってことになります(~_~;)
ローマンキャピタル体との格闘が、きっと4月から始まります☆
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- カリグラフィーな日々交々(2022.12.12)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
コメント
すごく素敵です
misticlawさんの記事を読ませて頂くまで
ローマンがそんなに難しいとは知りませんでした
実は色々な作品展で「素敵っ☆」と思う作品が
ローマンばかりで「私、好きなんだな~」と気付き
早くやりたい書体だったのですがこれからは違う見方でローマンの作品を見ると思います。
あとカッパーイタリック(イタリックカッパー?!)
も早く書いてみたいです・・・
ローマンの奥深さ、また色々教えてもらえたら
嬉しいデス
投稿: tomo | 2010年3月28日 (日) 00時34分
tomo さん。。。
すいません…
自分の書き方が悪かったですね(^^ゞ
「イタリック体」と「カッパープレート体」です。二つの書体です^^;;;
ローマンは、ほんとに難しいですよ。
だから、「最終的には、ローマン」なんでしょうか?
って、自分もあんまりよくわかってないので、お教えすることなんて無い無い><
他に、すごい先輩方が「た~んと」いてはるので^_^;
カッパー(カッパープレート体)は、とても優雅な書体で、描けるようになると、自分の内側から嬉しい気持ちが湧いてくるみたいに思えます。楽しみにしておいてくださいね☆
この作品は…あんまり好きではありません^^;
自分、文字だけなんですよ…
平筆で花とかリボンとか描くことが出来ないんです。絵心も無いですしね…
でも、tomo さんにも刺激を受けたし、練習していきます^^
ありがとうございま~す♪
投稿: mysticlaw | 2010年3月28日 (日) 08時08分