やっと一枚。。。
今月は、課題が2枚あります。
そのうちの一枚が、やっとこさ描きあがりました。
日付的には、「昨日」の夜21:50くらいから、描き始めた清書。
いきなり2枚失敗です・・・
最初は、ガッシュ(不透明水彩絵の具)の溶き具合が薄かったのか、ペン先からの絵具の出が多すぎて失敗・・・
2枚目・・・今度は、濃いすぎて、ガッシュがペン先から出てきません。
悔しい気持ちで、何気に用紙を見てると、どうもガイドラインが違うような気がしてき、下書きのものと照合してみると・・・やっぱり間違ってました。
ガイドラインからして失敗ならば、最後まで描いたとしても、結局ボツになるのやから、2枚もダメにしたとはいえ、早めにわかっただけでも儲けものと思うことに。
しかしながら、やる気も失せたし、今夜はもうやめとこうと、一旦はペンを置きました。
なぜって・・・^^; そのガイドライン引く作業って、結構大変なのですよ。
今回の課題についていえば、線引くだけで、ゆうに20分以上はかかる。
ちょっと集中力が続きません。
と、去年、プレ・クリスマスプレゼントでもらった、BANCOのトレース台があることを思い出し、それを使って、ガイドラインを引くこととしました。
こういうときにも、使えるのですね〜 トレース台。
先日、エンボスをしたのですが、それで使ったのが最初。
なので、今回は2回目。
プレゼントしてくれた御方様に、感謝感謝です (つ∀`).+°o*。.'アリガトッ。。。
ガイドラインさえ引いてしまえば、あとはやる気。
一番元気が出る写真をパソコンでスライドショーしながら、そして、いきものがかりの曲をながしながらの臨戦態勢です。
終わったの、今日の1:10っす。
眠い・・・
あと一枚。
明日から、間を開けずにやってみます^^
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
- カリグラフィーな日々交々(2022.12.12)
- カリグラフィー教室 in 伊丹(2022.10.26)
コメント
おつかれさまでした
ガイドラインは本当に集中力がいりますね。
私も文字を書く前に疲れちゃいます。
いずれ、トレース台購入したほうがいいのかな
ガッシュの濃度を結構濃い目で作り
先端に水を足しながらやっているのですが
記事を拝見してもう少しサラサラにしたほうが
いいかなと思いました
あともう一枚、頑張ってくださいね
投稿: tomo | 2010年2月16日 (火) 18時44分
tomo さん。。。
ありがとうございます^^
ガッシュの濃度は、まだまだ難しい派です。
「これ」っていうくらいに、しっくりいくこと、結構少ないです。
コーヒーフレッシュくらいな感じって、いつも先生にも云われるのですけど、それが難しい…
先輩も、教えてくれてるのですが、とろい自分の感覚のためか、うまくいきません^^;
いろんなアドバイスを理解しながら、あとは失敗を繰り返しながら、体感していくしかないかなって思っています^^
トレース台は、結構便利ですよ。
最近やと、LEDのが出てて、それを購入した先輩の言やと、目の疲れも少なくて、かなりヨサゲみたいです☆
いつか^^ 使ってみてください♪
投稿: mysticlaw | 2010年2月16日 (火) 21時35分