イタリック少々。。。
予定通り、イタリックを少々書いてみました。
これでも、かなり試行錯誤しながら書いてます(^。^;)
いつも、気になるのが、「a」系文字(a、d、g、q)の丸い部分が揃わないこと。
「c、e、o」の、一画目のカーブと右へと移動する際のタイミングの難しさ・・・
ちょっと遅れると、「重い」感じになり、ちょっと早いと「軽く」なってしまう。
「勢い」と「タイミング」っていうのは、何でも大切なのでしょうが、カリグラフィーでも同じく大事なことのようです。
それと、長いステムのある文字(b、d、f、h、j、k、l、p、q)の直線がぶれてしまうってこと。
結構、大変です。
この、長いステムを、大胆に素直に書いてしまうのが、昨日トレース台を送ってくれた、カリ同志です。
ここは、どうしても見習いたいです。
とりま、焦ることなく、微々たるものでも、前に進めればイイかと。。。
そういえば・・・・・・・
提出課題が5つあって、そのうち、イタリックは先日、何とか提出。
残りの4つ、早く描いてしまわないと、あと2ヶ月で締め切りになってしまいます。
ゴシック
カッパープレート
ローマン+ファウンデーショナル
それと、あと一つは、多分ゴシイタになるかな~
ま、これは選択できるので、少し考えてみるつもりではありますが。
アンシャルも好きやし、ルタンダは可愛いし(^^;
それぞれ、題材だけは決めてあるので、明日の講習が終わったら、ソッコーで、先ずゴシックに取り掛かろうと思います。(ホントは、今月にやってしまうつもりやったのです…)
12月中に3作品・・・出来るかな~うっ。。。( ̄x ̄;)
街はクリスマスモードですね。
うちは、何も飾るものがないし~って思ってたら・・・
中学時代のクラスメートの一人が、リンクにも貼ってあるブリザーブドフラワーのネットショップをしてて、ちょうど3年前に、殺風景な部屋が少しでも色づくようにと、リースをプレゼントしてくれたのを、思い出したのです^^
いつもは、玄関入ったところに飾ってあるのですが、今日から、部屋に移動してもらいました。
これで少しは、クリスマスらしくなります。
あ、「クリスマスカード」描かないとアカン**
| 固定リンク | 0
「カリグラフィー」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 今月のカリグラフィー教室 × 3(2023.01.21)
- 明晃印刷さんとメリークリスマスと ♪(2022.12.25)
- 今年ラストの伊丹教室(2022.12.20)
「日々のこと」カテゴリの記事
- カッパーレタグラフィー認定講師講座@日本レタグラフィー協会(2023.05.22)
- 久しぶりに書いてみた^^(2023.05.20)
- 花写メ…その4(2023.05.04)
- 花写メ…その3(2023.04.23)
- 花写メ…その2(2023.04.21)
コメント